先日、テレビで、コンビニの売れ筋おにぎりNo2は「赤飯」だとやっていて、
意外~とびっくりしていました。
お赤飯て、なんとなく地味~なイメージございませんか?
そういう私も、二個買うなら、一個はお赤飯買います。
小豆は栄養価高いですからね~。
昨日は、月1の低温調理講習会。
実はコンビにで作られるお赤飯おにぎりのほとんどが、
低温調理の生みの親、平山先生が作り方を伝授、指導したものだとのこと!
さすが先生~!!!
もしかすると、人気No2までになったのは、
平山先生のおかげかもしれないですね~。
というわけではないですが、
昨日の低温調理教室では、お赤飯の作り方などを習いました。
それにしても、「蒸す」調理法って不思議です。
国菌である麹菌は、
蒸した米につけて繁殖させますが、
炊いたお米だと菌がくさるそうなんです。
なんでなんでしょうね~。