無農薬のレモンをたっくさん頂きました
ポン酢にするとすごく美味しかった、とのことなので、早速作ろうと思います
普段、レモンは、ハチミツ漬けにして、
炭酸や白湯で割って飲んでいます。
レモンといえば、ビタミンCが豊富ですね。
鉄分をとるときは、ビタミンCと一緒にとると吸収率がUPしますよ
ビタミンCの多様な働きは、一石二鳥ならぬ一石四十鳥ともいわれ、
体の中でいろいろな作用をします。
ライナス・ポーリング博士の著書「ビタミンCとかぜ」でも知られるようになった
風邪の予防をはじめ、
疲労回復を助ける、
コラーゲンを合成する、
皮膚、骨、筋肉、血管を強化する、
歯茎を強化する、
過酸化脂質を除去する・・・などなど
では、一日どれくらい摂取すればよいかと言うと、
日本の厚生省が推奨しているビタミンCの摂取量は1日100mg(レモン5個分)。
ですが、ビタミンCの必要量は個人差があって、
人によって大きく違いますし、
ビタミンCを何のために摂るか(目的)、でも違ってきます。
薬のような効果を期待する場合は1日2,000mg以上(レモン100個分!)、
(ら・べるびい予防研究所ビタミンCハンドブックより)
そういう場合は、もはや自然摂取では無理な量なので、
サプリメントやビタミンC点滴という方法で摂取することになります。