パニック障害は栄養障害 | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

アイドルの男の子がパニック障害のために活動休止されましたね。

 

 

テレビでは「原因不明」と大きく出ていました。

 

オーソモレキュラー(分子栄養療法)を実践されている方は、

 

また違った目でこれをご覧になられていたのでは、と思います。

 

パニック障害に関しては、分子栄養療法での改善症例報告を多く目にします。

 

私も去年、歯の治療中にドキドキが発症しましたが、

 

今年1月からのオーソ食の実践と栄養素補給で、

 

症状の悪化を防ぐことができ、

 

またその症状に最近では見舞われることもありません。

 

まずは、またその症状があらわれるのではないか、という不安感からの脱却が一番嬉しいことでした。

 

栄養療法をせず、去年あのままの状態でいったら、

 

今頃どうなっていたかと思うと、感謝しかありませんお願い

 

昨年、この症状が出た際に、

 

オーソモレキュラー栄養療法のHPに、

 

パニック障害は栄養障害と出ていたのをみて、

 

当時、かなりの鉄不足だったので、合点がいきました。

 

また、治療法がない、と思っていたので、

 

治るかもしれない、という希望を持てたことが、ものすごく救いになりました。

 

そして、鉄不足をはじめとする体質の改善とともに、

 

パニック障害に強い体になってきたのを感じましたグッド!

 

パニック障害と栄養療法については、

 

栄養療法を実践されている先生方もHPやブログ、FBで改善症例を書かれています。

 

もし、パニック障害で悩まれている方がいらっしゃいましたら、

 

一度栄養療法での改善を取り入れることも考えてみてくださいねひらめき電球

 

まずは、このブログ内からご相談ください。

 

必要に応じて、栄養療法を実践している医療機関をご紹介します病院