【オーソモレキュラー栄養療法】足がつる人に足りない栄養素 | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

シーベルズキッズクッキングクラブです。

 

甲子園始まりましたね~野球ボール

 

神奈川県大会からウルウル&大興奮のワタクシ。

 

全国大会も興奮しっぱなしでゴザイマス。

 

心配なのは、連日の猛暑の中の試合で足をつる選手達。

 

今年は例年にないくらいかなりたくさんいらっしゃいますよね。

 

手足がつる、

 

筋肉の痙攣、

 

などの症状が見られる場合、

 

マグネシウムの欠乏が考えられます。

 

夏は足がつる人が増えるそうです。

 

特に、お年寄りや身体が弱っている方。

 

そして、高校球児のような激しいスポーツで栄養がどんどん失われるような方。

 

このような方はマグネシウムを意識してとってくださいね。

 

我が家は、毎日炊飯の際に、

 

ミネラルが豊富なとにがり(マグネシウム)を少々入れて炊いています。

あとは、雑穀類。こうすると無理なく栄養がとれます。

 

マグネシウムが多くて有名な塩に、沖縄の「ぬちまーす」があります。

スーパーなどで比較的目にしやすいかな、と思います。

 

 

他は、アオサ、ワカメなどの海草類、干しえびなどにも豊富です。

 

マグネシウム欠乏は、食欲不振にもつながりますから、夏バテ対策にもしっかりとっていきましょうね!