消化を助けるパイナップル | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

シーベルズキッズクッキングクラブです。

 

何度か、パイナップルを購入した時に上部を切り取って水につけていました。

 

パイナップルができるのでは~♪なんてあわい期待を抱いておりましたが、

 

大きくなったことはただの一度もありません(笑)

 

だいだい、無残な姿でくちはてていきます。

 

なので、パイナップルを育てるなんて無理なんだろうとあきらめていたいました。

 

ところが先日、NHKのあさいちで、パイナップルの育て方を紹介していて、

 

私がやったことのないやり方だったので、

 

再度挑戦!

 

2年後に出来るかも♪と楽しみですワクワク

(イメージ;こんな感じ♪)

 

さて、パイナップル、

 

甘くて美味しいですよね~

 

私はあの中心の硬いところが好きですハート

 

宅配野菜ボックスでは、この時期沖縄産のパイナップルがよく入ってきます。

 

パイナップルは消化酵素が豊富なので、

 

よく肉類と一緒に食べるとよい、と言われます。

 

夏になって消化不良だったり、胃がもたれる~、

 

または肉の消化が不得意な方は、

 

こういった食べ物の消化酵素に助けてもらいましょう♪

 

パイナップルの他は、キウイフルーツ、大根なども有名ですね。

 

また食前にレモン水を飲むと、消化を助けてくれます。