シーベルズキッズクッキングクラブです。
本日は、オーソモレキュラーの講演会を聞きに東京へ。
全国から9名の先生がいらしてくれて、講演いただくという、とっても贅沢な講演会でした♪
先生方の持ち時間はお一人15分。
ドクターなので、お話も少し難しいのでは、という先入観がありましたが、
どの先生も端的に要点をまとめて分かりやすくお話くださり、
たくさん勉強させてもらいました!
いろいろなテーマのお話が聞け、ワタクシ、ちょっと興奮ぎみなくらいでございます。
どの先生も医療に栄養療法を取り入れられおり、
得られた成果をシェアしてくださいました。
演者の先生と講演テーマのご紹介しますね。
本も出されている先生もいらっしゃいますので、ご興味ある方はお買い求めくださいませ。
甲子園栗木皮膚科クリニックの栗木安弘先生。テーマ;手湿疹
亜伊子皮膚科クリニックの柴 亜伊子先生。テーマ;肝斑
「きれいな肌をつくるなら「赤いお肉」を食べなさい」
長野の高橋クリニック院長の高橋嗣明先生。 テーマアトピー性皮膚炎
「学校に行けない子供、仕事に行けない大人」近日出版予定
川井内科クリニックの川井勇一先生。テーマ;逆流性食道炎
大友外科整形外科 の大友通明 先生。テーマ;疲労骨折
花岡IVFクリニック品川の花岡正智先生。テーマ;不妊治療
鳥取のメディカルストレスケアの飯塚浩先生。 テーマ;うつ、パニック障害
ひめのともみクリニックの姫野友美先生。 テーマ;線維筋痛症
「美しくなりたければ食べなさい」他著書多数あり
新宿溝口クリニックの溝口 徹先生。 テーマ;発達障害
「最強の栄養療法『オーソモレキュラー』入門」他著書者多数あり
どの先生のお話にも登場してきた「たんぱく質」「鉄」「ビタミンB群」などの栄養素。
これらがいかに私たちの身体にとって大事か、
症状は違えど、根底はやはり「食」なんだと思いました。
先生方もおっしゃっていましたが、あなたの身体を治すのはあなた自身。
慢性的な不調や、治らないと思っているような症状も、
栄養療法では改善されている方も多数おられます。
不調を当たり前にせず、快適な人生を送りましょう!