シーベルズキッズクッキングクラブです。
私がいつも野菜をとっている、
二宮の有機農家「つむぎ」 井上まさよさんのご自宅に、
フランス人の農業ジャーナリストの方々がホームステイをするということで、
一緒にランチをしました♪
左から、Opaline, Matilda, まさよさん。
ランチは4月のクッキングのメニューでもあるパエリア。
つむぎさんの有機野菜をたっぷりのせて私とマチルダさんと一緒におしゃべりしながら作りました♪
とっても好評でしたよ~♪♪♪
デザートは、これまた以前クッキングで登場した、牛ない豆腐。
無農薬レモンのしぼり果汁をたっぷりいれた
さわやかな寒天デザート。
オパリンさんとっても気に入ってくれてレシピがほしいといってくれました。
オパリンさんは農業ジャーナリスト。
https://www.facebook.com/Les-AgronHommes-332379743557967/
子供と有機農業をつないだり、有機農業を伝えたい、と、
世界各国を1年ほどまわっていると、つむぎさんからは伺っていました。
(オパリンさんのことを詳しく書いた日本の方のブログがありました
ご参考に;https://ameblo.jp/imakoko-happpy/entry-12372092505.html)
年はまだ28歳。
なのに、同い年の貫禄(笑)
話し方、考えがとってもしっかりされています。
マティルドさんは、ジャーナリスト志望。
インターネットで世界中の有機農業をみてまわっているオパリンさんとコンタクトをとり、
日本で3日前に合流。
そしてここ神奈川へいらっしゃいました。
とっても美人さんで、ソフトな人当たりでとってもかわいらしい方でした。
二人とも、自分の中に問題意識を持って行動しているのがわかります。
食と農業は切っても切り離せない大切な関係。
一緒にお料理しながら、
食や農業、自然環境の話をしたり・・・
キッズクッキングいについてもすごく興味深く聞いてくださっていました。
オパリンさんは自分の活動を
「みみず(ver de terre)プロジェクト」とよんでいました。
有機農業あっての食。
有機農業あっての持続可能な社会。
みみずプロジェクト応援しています