鶏ハムのきんぴらライスバーガー&ほうれん草のポタージュ&柿のデザート | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

シーベルズキッズクッキングクラブです。

 

「キライがスキに大へんしん 野菜と栄誉素キャラクター図鑑」というのを購入しました。

なので、今月はこの本を使って、お子様たちにほうれん草の栄養等を紹介をしております。

野菜がキャラクター仕立てになっていて、なかなか面白い図鑑です(*^▽^*)

ちなみに、この図鑑では、ほうれん草は、「ほうれん草アニキ」と呼ばれております。

ポタージュには、ほうれん草の根元の赤い部分もしっかり入れるように、子供たちに伝えておりますが、

この図鑑にも、この部分に栄養があるよ、と教えてくれているので、子供たちも納得です。

捨てがちな部分ですが、スープにして丸ごと栄養を頂きましょう!

 

で、ほうれん草アニキを使ったポタージュ作りの際、

玉ねぎとバターをいためた香りを、

子どもたちは「美味しそうなにおい」ととらえるようで、

毎回ここで、「なんかいいにおいがする」という感想がでます。

そういう過程もあるからか、ほうれん草が苦手な子供たちも、少し恐怖心が和らぐのかもしれません。

ほうれん草が苦手なWくんも、「スープ美味しいニコニコ」と飲んでくれていました。

 

本日の様子です↓