お料理苦手なMさんの食卓をレスキューⅡ | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

シーベルズキッズクッキングクラブです。

 

本日は、料理の助っ人に行ってきました♪

 

前回もヘルプにいってきたお宅です。

 

奥様のお悩みは、

 

週に二日、家でお酒を飲むことを楽しみにしているご主人の酒のつまみが思いつかない、ということ。

 

で、前回、もやしときのこ類が使えない、というお話だったので、

 

もやしときのこを使った料理を中心にしました。

 

頭では、使ったほうが良いということは分かっているとのことですが、

 

やはり馴染みがなくて使えないということ、

 

分かります。

 

分かります。

 

「百聞は一見にしかず」

 

ですよね。

 

きのこは冷凍もできるので、

 

買ってきて、冷凍して、お味噌汁やスープにいれるとけっこうすぐなくなっちゃいます。

 

彼女も、前回から味噌汁に入れるようにした、ということで、

 

「出汁が出て美味しいですね。」

 

とおっしゃっていました。

 

安くて栄養価が高いもやしは、

 

それこそ、スープ、和え物、炒め物にできますから、

 

家庭のお助けマンですよね。

 

今回も、家にある食材をみて、一緒に何を作るか考えて作っていきます。

 

料理に苦手意識がある彼女のために、シンプルで簡単がテーマ!

 

シンプルもやしいため。シャキシャキした食感にしますよっ!

 

もやしと、えのきは中華風スープに。

 

きのこ類を、鶏肉とナスやピーマンと一緒に煮込んでいきます。

トマトの旨み成分のおかげで失敗知らず。

お料理苦手な方はトマト料理がオススメです。

 

もやしときのことお肉の炒めもの。もやしのシャキシャキ感を残すのがポイント!

 

大磯井上かまぼこさんのさつまあげとエリンギはグリルで焼いて。

 

その他、いんげんとポテトのサラダ、 いんげんと油揚げのクタクタ煮、トマトスライスなど作りました。 

 

 

一緒に作ることによって、まずは、私でも作れる!ということを体感してもらい、

苦手意識を克服して、

食に対して前向きな気持ちになってもらうことが大事かな~と思っています。

最終的には、

自分で献立を決めて、作れるようになること!が目標。

 

もうしばらく、レスキューに行かせてもらうことになったので、

またご報告しますね!