9月のクッキング★こぎつねごはん&お月見団子 | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

シーベルズキッズクッキングクラブです。

 

今月は、

 

こぎつねごはん と お月見だんご を 作っていきます!

 

こぎつねごはんとは・・・

 

地元大磯小学校で人気ナンバーワンの給食で、

 

油揚げが入った炊き込みご飯です。

 

こどもたちから作ってみた~い、とリクエストがあったので、

 

給食便りで頂いていたレシピを早速作ってみましたが、

 

大人の私にはけっこう甘くって・・・σ(^_^;)

 

で、少しアレンジして甘さ少なめのレシピに変更してみました。

 

さて、大雨の中、子ども達到着!

 

こぎつねごはん作るんだ♪

 

と、ウキウキしております。

 

「甘くって美味しいんだよね~照れ

 

とTくん。

 

Σ(゚д゚;)←ワタクシ。

 

あんまり甘くない・・・ケド。。。

 

せっかくだから給食のとおり作りたい~ということで、

 

今回は給食に近づけた甘さに変更、というか元に近づけて作りました。

 

給食のは「甘すぎるっ」

 

というお子様もいらっしゃったので、感じ方は個人差がありますね。

 

まずは、お米の洗い方の復習。

 

 

こぎつねご飯の具を切って、

 

 

フライパンで炒めて、お米と一緒に炊いていきます。

 

 

お月見団子作り。

団子の粉を調合して、団子を作っていきます。

 

 

成形した団子を蒸し器で蒸したら、

出来立てをうちわであおいで、お月様みたいにピカピカっと光らせますよ!

 

 

みたらし餡も手作りします。とろみがつくまで火にかけて。

 

 

試食では、

美味しい~ラブラブ

自分で作ったから美味しいねグッ

と子ども達から好評でしたニコニコ

 

今回は、子供たちになじみのあるものだったので、

親しみやすいメニューでしたね。

 

(こちらはお持ち帰り用↓)