シーベルズキッズクッキングクラブです。
夏休み前、
8月にやることを計画立て、
決意に満ち溢れておりましたワタクシですが・・・・
夏休み、ほぼ何もしないままあっという間に終わりそうです・・・。
宿題の終わらない子ども同様、
焦りとともにあるここ何日間(→o←)ゞ
皆さまにようやく9月のクッキングの内容をお伝えできて、
ホッとしております。
クッキングで一番大変なのが献立決め。
今月は重陽の節句にちなんで菊を使いたいな~と思いましたが、
材料をそろえられるか、
予算はどうか、など不確定なこともあったり、
バランスや時間内に作れるか、など考えて
ただただ時間が過ぎるばかり。
菊をいれるかどうかは9月に入ってからスーパーと相談です。
もしかすると入ってくるかも~!?。
今月は、
炊き込みご飯
とお月見団子&みたらし餡
を作っていきます。
炊き込みご飯は、
子供たちからリクエストのあった
大磯小学校の給食人気ナンバーワンの
こぎつねごはんを予定しています。
私も実際に作ってみましたが、
子供向けの味付けなんでしょうか、
お砂糖もけっこう入っていて
私にはかなり甘く感じたので、
甘さ控えめで考えています。
お月見団子は、
簡単なようでイマイチ上手に作れない、
というお話を何度か親御様からお伺いしたことがあるので、
一緒につやつや光るお月見団子を作っていきたいと思います。
私はこの団子がやみつきになるほど大好きですっ
余談ですが、小学生の頃、家庭科の調理実習で菊の花の炊き込みご飯をして、
とっても美味しくてびっくりしたのを覚えています。
菊の花は地域性があって、なかなかなじみがない食材かもしれませんが、
いつかクッキングで子供たちにご紹介したい一品です。