料理をすることから学べること | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

シーベルズキッズクッキングクラブです。

 

本日は、体験の子も含めて7名でのクッキング。

 

オール幼稚園生です(*^.^*)。

 

梅ジュース作りでは、氷砂糖を使います。

 

氷のようなのに冷たくない(゚o゚〃)!!!

 

びっくりです!

 

梅ジュースはここからお持ち帰りして、

 

子供達のお世話によって少しずつジュースになっていきます。

 

待つ力

 

「ねえ、ぼくのは?」

 

「ぼくがやる!」

 

幼稚園生にありがちなのが、自分が!自分が!で順番を待てない、ということ。

 

譲り合うこともまだまだまだ不得意です。

 

今から100年以上前の石塚左玄という人が、

 

「体育徳育知育は即ち食育なり」

 

と言っています。

 

子どもを持つ親たちは、体育・徳育・知育とは食育だと考えなさい、

 

それくらい「食」は大事なことですよ。

 

という意味です。

 

食作りを通して学べることは、

 

食に関することだけではありません。

 

知識の習得や技術の向上のみならず、

 

相手を思いやる心や

 

待つ心も培っていけます。