子ども達の独特の表現 | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

シーベルズキッズクッキングクラブです。

 

土曜日クッキングは2名のキャンセルがあり、久々に3名でのクッキング。

とってもゆったりしたクッキングでした(*^.^*)。

 

子ども達の表現、て独特ですね。

 

昨日は、米粉のにおいが、

「歯医者さんのにおいみたい」、

と表現しているお子様がいました。

 

今日は、和菓子を作る時に蒸していくのですが、

蒸し上がりのにおいを、

「サウナみたい」、

「おいものにおいがするな~」

と表現していました。

 

子ども達の表現力がどんどんとぼしくなってきているそうですが(まあ、私も変わりませんが・・・)、

こうやって、料理をするだけで、表現力は磨かれると思います。

 

また、キャベツをきる時には、

「ザクザク、ていうこの音が好きなの」

と五感を使ってお料理している子ども達。

 

五感をフル活用してほしいと思います。

 

春駒作りでは、やわらかいモチモチ感が「きもちいい~」とのこと。

 

   

 

今日のスープには何が入っているか・・・

子ども達に味見して当ててもらいます。

なかなか全部の材料を言うのは難しいです。

大根と玉ねぎとにんじんの優しい味のポタージュでした。

 

 

〈独り言〉

お料理中に、あるお子様が、

「クッキングをやっていて良かったなラブラブ

と言ってくれました。

クッキングをやっていて良かったな~と思う瞬間です。