今月のクッキングは化学反応でございます。 | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

シーベルズキッズクッキングクラブです。

 

本日は、新3年生のクッキング。

このクラスもとっても仲良し。

しっかりものの女子が、男子のフォローをしてくれたりと本当に頼もしい限りです。

 

米粉の蒸しパンは、ベーキングパウダーの入った米粉の生地に

小さじ1の酢を入れてふわっふわにします。

「化学反応だね!」とTくん!

さすが三年生!(て、三年生で化学反応習うのかな・・・?いずれにしてもスゴイ!)

 

途中、ベーキングパウダーをどの生地に入れてどの生地に入っていないかが分からなくなり、・・・とりあえず疑わしいところにもう一度入れてみたりσ(^_^;)

ベーキングパウダーがおそらく倍入ってしまったものは、かなりふわっふわ!

これはこれで良いかもね~と結果オーライでした(*^.^*)

 b

 

三色ごはんは私も子どものころから大好きなごはんの一つ。

苦手な野菜も、とりそぼろや入り卵と一緒なら美味しく食べられたのを記憶しています。

 

今日の子ども達も、あまりインゲンが好きではなかったけど、

「お肉と一緒だったら美味しい!」と食べていました!!!

嬉しい瞬間でした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

炒り卵、とりそぼろ作り。菜ばし4本使いで細かいそぼろを作っていきます。

けっこう忍耐力が必要です。

 

 

にんじんはお花の型で型抜きして気分UP♪

 

 

盛り付けも楽しいよね~♪