卒業クッキング | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

シーベルズキッズクッキングクラブです。

 

今日は長年通ってくれた6年生のお子様達との卒業クッキングをしました。

 

クッキングは二部制で、

 

まず私と一緒にスフレチーズケーキを作り、

 

それから、

 

「まごはやさしい」献立を子ども達だけで作りってもらいます。

 

そして、本日はスペシャルゲストでご家族の方に来てもらって食べてもらいました。

 

いつも私主導で行うクッキング。

 

どうしても子ども達は受動的になってしまいます。

 

今回子ども達は、自分達だけでレシピを見ながら、段取りを考えながら作ります。

 

主役は自分達です。

 

作ったものは・・・

 

・炊飯

 

・肉じゃが

 

・出汁巻き卵

 

・キャベツの塩こんぶあえ

 

・味噌汁(具は子ども達が「まごはやさしい」を考えてチョイス)

 

 

私は隣の部屋で他の作業をして待機。

子ども達の会話が聞こえてきます。

話し合ったり、爆笑していたり、時には怒ったり(笑)。

山のような洗い物も片付けもがんばってしていました。

 

そしていよいよおもてなしタイム♪

器に入れて子ども達が運んでくれます。

 

「あ、肉じゃがにしょうゆ入れるの忘れてた!」

そう!肉じゃがにしょうゆが入っていなかったんです。

出汁巻き卵は、「上手く巻けなくてグジャグジャになっちゃった」。

でも、私にはとっても美味しかった。

 

隣の部屋でバタバタしながら一生懸命作っていた彼ら。

いやいやそれは・・・と突っ込みたくなるところも確かにありました。

でも、彼らは自分たちの手だけで一つの献立を作り上げました。

上手くいかないこともあったと思いますが、それが分かっただけでも一つ成長です(*^.^*)。

 

皆が帰った後、この卒業クッキングに参加していた息子が、

今日のクッキングむちゃくちゃ楽しかった!

と語っていました。

その姿は少し誇らしげ。

 

子ども達が自分たちの力だけで試行錯誤しながらする料理、

これが長い間私がやりたかったことの一つ。

いつものクッキングでは成長できないことを伸ばすことができる、

そんな卒業クッキングでした。