キッズビビンバ&大学芋 | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

シーベルズキッズクッキングクラブです。

 

本日は1~3年生のお子様たちとクッキング♪

 

大学芋作りでは、さつまいもは、乱切りにして一度水につけます。

 

「何で水につけるんですか?」

 

とご質問。

 

さつまいもの変色防止のためですね。

 

さつまいもを放置すると灰汁のせいで色がかわります。

 

この灰汁はポリフェノール。

 

ポリフェノールは人間にとっては有害ではないので

 

変色が気にならないような料理なら水につけなくても大丈夫です!

 

大学芋も最終的に茶色くなるし、水につけなくても良いのかな~

 

と思っていたら、

 

水に浸すと表面のでんぷんが流れるためカリッとした仕上がりになる、とのこと。

 

なるほど~。

 

で、水につけずに作ってみましたが、

 

こちらでも私的には問題なく作れました。

 

サツマイモを切ってすぐ揚げるなら、

 

水に浸さなくても良いかもしれないですね。