シーベルズキッズクッキングクラブです。
本日は、かわいい幼稚園生のクッキング。
ぴょんぴょんはねたり、
ケラケラ笑ったり、
笑顔も無邪気で・・・
本当かわいらしい(≧▽≦)
この時間は、
邪気に覆われつくしている(!?)ワタクシのデトックスタイムでもあります♪
さてさて、
今日作ったトマトソース。
前回のように野菜はいれずシンプルなものでしたが、
とっても美味しくなりました。
味付けは、二人の味に厳しいリトルシェフにお任せ。
何度も何度も味見して、「これ!」と納得するまで塩加減を調整していました。
あきらめの早い私なんかは、もういいんじゃない?とこの辺で手を打っておこう、
と思いましたが、首を縦に振りません。
最後、納得した味になって、にっこり(〃^▽^〃)
で、親御様より、こんなご感想をいただきました。
「いつも自分で作るトマトソースが気に入らず・・・
お教室のはとても美味しかったです。」
「主人がトマトが美味しいからじゃないか、と言っていますが、どんなトマトを・・・?」
ワタクシは、美味しかったのは子どもたち成果!だと思いますが、
どんなトマトをつかったかといえば・・・
地元、神奈川県産、
日本でよく流通している生食用のピンク系トマトを使いました。
県内流通なので完熟度は比較的高いものだと思います。
煮込みにするには、完熟度が高いときに収穫しているほうが強いていえば美味しいです。
旨み成分のグルタミン酸とリコピンが少し増しますからね。