シーベルズキッズクッキングクラブです。
今日は節分ですね。
節分は、新しい季節(今回は春)の前の日のことで、明日から暦の上では春になります。
豆は「魔滅」とも書けるから、
魔(病気や災い)を滅する(なくす)ものと考えられたそうです。
それで節分には、病気や災いを鬼に見立てて、
次の季節には鬼が家や身の回りにやって来ないように願って豆をまくようになったそうです。
ちなみにワタクシの出身の東北では、
豆ではなく、殻付きピーナッツをまくのが主流でした(*^.^*)。
子どもの頃恵方巻を食べたかどうかは・・・
実は余り記憶にはないのですが、
恵方巻を食べる習慣は関西ではじまったそうです。
ただ単純に太巻きが大好きなワタクシ&子供たち。
たくさん食べたいし~買えば高いし~
自分で作った方が断然美味しいし~(あくまで個人的な意見ですが;´▽`A``)
ということで
今年も恵方巻作りました。
豆まきは・・・豆まきというよりは、我が家の場合は雪合戦ならぬ豆合戦・・・でした・・・(^_^;)