蒸しパンがふくらまない・・・ | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

シーベルズキッズクッキングクラブです。


1月の親子クッキングで味噌蒸しパンを作ったのですが、


その後、家で作ってくれたお母さまより、


「先日教えて頂いた蒸しパンを作ってみたのですが、膨らまずカチンコチン、どうしてでしょう~」


というメールを頂きました。


蒸しパンが膨らまない原因ですが、


小さなお子様によくありがちなのが、


生地の混ぜすぎ(@_@)


グルテンが形成されてふくらまなくなります。


混ぜるの大好き~なお子様には、


グルテンが発生しない米粉を使った蒸しパンなんて良いかもしれません。


早速レシピ研究してみたいと思います。


意外とありがちなのが、


ベーキングパウダーが古くて膨らまない( ̄□ ̄;)!!。


他に、


生地をつくってから蒸すまでに時間がたってしまった(・_・;)、


沸騰する前に蒸し器にいれてしまった(><;)


などが考えられます。


もし蒸しパンや、かるかんが上手くふくらまな~い、という場合は、


以上をもう一度お気をつけになって


作ってみてくださいm(__)m。