シーベルズキッズクッキングクラブです。
興味深い記事があったのでご紹介です。
我が家では高頻度で食べるイモ類ですが、
そのイモ類があまり食べられなくなっている、という記事です。
平成24年度から、学校給食のガイドラインが変わり、
一般家庭でとれていない食材を積極的に学校給食で盛り込むこと!
が定められているのだそうです。
その食材とは、具体的にいうと、豆・海藻・種実類(ナッツなど)の3つ。
この3つは確かに、意識してとらないと、なかなかとりづらいというのはわかります。
が、それに最近は芋類も加わってきたのだそうΣ(・□・;)。
芋類は皮むきがめんどうで、かつ加熱に時間がかかるので、
急いでごはんを食べたい! という大急ぎごはんを作っていると、
どうしても芋類は省かれてしまうらしいのです。
それならば、
クッキングでは、これからもイモ類を使っていきますよ~。
作るのが大変とか面倒とは思うこともあるかもしれませんが、
それよりも何よりも「食べたい!」という思いが勝てば作るんじゃないかしら!?
美味しいイモ料理を研究していきますね(^_-)-☆