春菊の利用 | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

5月ですが、


宅配野菜にまだ春菊が入っていました。


私の中の旬のイメージは冬でしたが・・・


秋~晩春とのことで、まだギリギリ旬ですかね?


春菊は、ほうれん草並に高い栄養価があるお野菜ですが、


特有の香りが苦手な方も多いと思います。


この香りには、


胃腸の働きを助ける作用や、


痰を切る作用


があるそうです。


私はお浸しでもお鍋でもなんでも好きですが、


家族には一工夫しないとなかなか食べてもらえません。


子どもたちが比較的食べやすいのは、


チャーハン。


今回は、鮭があったので、鮭チャーハンですが、


普段は、ニンニクと春菊のシンプル~なチャーハンです。


ニンニクがあると春菊の味が目立たなくなるので、食べやいですよ!


味付けはも簡単にめんつゆでOK!


ついでに、春菊のポタージュも作ってみました。


材料は、ジャガイモ、タマネギ、春菊、塩。


春菊の香りや味もきつくなく飲みやすいです。


もちろん好き嫌いはあるとは思いますが、


春菊苦手だよ!


というお子様がいらっしゃれば、


お試しあれ。