梅ジュースとサンドイッチ | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

本日の幼稚園児のクッキングは梅ジュースとサンドイッチ。


氷砂糖をみた時の子どもたちの反応がおもろかったですニコニコ


袋に入った氷砂糖を見て、「これは氷だね」と話している子ども達。

形は本当に氷にそっくり。
でも触っても冷たくないし溶けていない。


「それは、氷かな?でも冷たくないよね?」

というと。

「!?!?!?!?!?!?」

少しの間頭に「?」があった子ども達。


砂糖だよ、と知らせると「あ~」となんとなく納得した感じ。

凍らせておいた小田原産の梅と、甜菜糖の氷砂糖を交互に瓶に入れて梅ジュースの出来上がり!あとはご家庭で梅のエキスが出てくるのを待ちます。


次は、サンドイッチ作り。

まずは、サンドイッチができたわけ、という紙芝居を読んでから。


今回作るのは、卵サンド、ハム、レタス、チーズサンド、ジャムサンドの三種類。


卵は殻をむいて、フォークで細かくして、マヨネーズであえます。
 

   

具を均等にぬったりのせるのって、子どもにとっては簡単じゃないのよねあせる
 


ハムサンドは重石をおいてぎゅ~


試食タイム♪

前もって作っておいた梅ジュースも一緒に頂きました。

梅ジュースは牛乳で割るとヨーグルトみたいになって飲みやすくなりますのでお試しあれ!


皆、金曜日でとってもお疲れモードでしたが(床にゴロゴロしてました)、最後までがんばりました合格

夏休みに、子どもたちと是非チャレンジしてみてくださいね!