今日は、大人4名、子ども5名で作業!
(作業は、ほぼ大人ですが・・・)
それにしても藻の繁殖がすごい・・・
他の方の田んぼを見てみると全く藻が生えていない・・・
除草剤か何かまいているのだろうか・・・
それともこの田んぼに何か問題があるのか・・・
藻を取り除く作業の際に、どうしても稲が倒れたりすることがある(自分が要領が悪いだけかも・・・?)。根を張っていない?稲のそばを歩くだけでもなんとなく稲に負担がかかっているような気もする。
藻をとることがはたして稲にとって良いことなのかどうか・・・素人にはちょっとわかりません。
今回植えた稲で言うと、もち米のほうが普通のコメよりも品種的に強い感じがします。普通のコメの稲がバタバタ倒れる中、割としっかり根を張っているものが多いかな。
しばらく藻との闘いは続きます。