豆腐クリーム・・・子どもたちの反応はどうかな、とドキドキなクッキングでした。
「みんなお豆腐は好き?」
と聞くと、
「豆腐大好き~」
「ごはんに、とうふとしょうゆをかけて食べるんだよ~」
とテンションMAXで答えてくれる子どもたち。
まずははじめに、豆腐のみのお味を味わってもらいました。
お豆腐は地元の真壁の豆腐を使いました。
「お豆腐は何から作られているのかな?」
と質問。「う~ん」と子どもたち。
いつか豆腐作りを子どもたちと挑戦したいですね。
いざ、クッキング開始!
まずは豆腐クリームを作っていきます。
「力持ちさん、レモン絞ってくれる?」とお願いすると、ぼく力持ちだよ!といすを持ち上げてくれて教えてくれたHくん。次はテーブルまでもちあげそうに・・・STOP!
レモン汁、メープルシロップ、水切りした豆腐をすり鉢でなめらかになるまでまぜます。
タルト生地作り。
今回のタルトは本当に簡単。
高キビ粉がお手元にない場合は、全粒粉と強力粉でお作りください。
粉類をふるいにかけ、油と混ぜていきます。
水を入れて手早くまとめます。
しっかりまぜずに、マーブル状になるくらいでOK。
タルト台に押しつけるようにいれていきます。フォークで穴をさしてオーブンへ。
左が全粒粉と強力粉、右が高きび粉と小麦粉のタルト台。
苺のへたをとって、半分に切ります。
猫の手、上手にできています
焼けたタルト台に豆腐クリームを塗って、苺を放射状にならべていきます。
りんごジュースとくず粉を鍋に入れ、透明になるまで練っていきます。
最初は白濁ですが、透明になっていきます。
⇒
あら熱がとれたら、りんごシロップを上にかけてコーティング。
豆腐のゼリー。
粉寒天を水に溶かし、火にかけていきます。とろとろしたら、少しずつ豆腐クリームと混ぜていきます。
少しずつがこつ!今回はここが失敗
豆腐クリームとうまく混ざらずダマができてしまいました。
固まりませんでしたが、これはこれでアリかな(いい加減で済みません)。
とろとろの豆腐クリームに黒蜜をかけていただきました。
ちょっと作業工程が多かったのでですが、子どもたち頑張ってついてきてくれました!
そうそう、今日はお客様がいました!
辻堂でお料理教室をされている安藤先生がクッキングを見学に来てくれました。私ではなかなか気遣いない点を子どもたちにもアドバイスしてくれました。さすがです!かわいらしい子どもたちにメロメロでしたよ!
今度特別レッスンを開いてくれます。
ご案内差し上げますので、是非ご参加くださいませ。