関東風さくらもちといちごみるくかん | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

seabells キッズクッキング

ぽかぽか暖かな陽気の中、延長になっていたキッズクッキング、「さくらもち作り&いちごみるくかん」を作りました。


翌日に卒園式を控えた年長さん3名、年少さん1名の出席、1名が体調不良でキャンセルでした。


今回は春の香りのするさくらもちと紅白のいちごみるくかん、今の季節にぴったり、と思い選んでみました!苺の本来の旬は5月~6月ですが、この時期は苺がスーパーなどでも手に入りやすくなってきますね。


皆で卒園式にうたう歌などを歌いながらの和気あいあいとした楽しいクッキングでした♪


いちごみるくかん作り。
seabells キッズクッキング  

まずは苺のカットに挑戦!まだまだひやっとする場面もありましたが、注意しながら切っていきました。


寒天とゼリーの違いや寒天の正体など説明しながら、
seabells キッズクッキング   seabells キッズクッキング

分量を計って、



seabells キッズクッキング   seabells キッズクッキング

寒天パウダーや砂糖を溶かしていきます。ミルクを入れて、


seabells キッズクッキング

型に流していきます。


seabells キッズクッキング

型に入れてすぐ固まってきた寒天にびっくり!



みるくかんを冷蔵庫に入れて冷やしている間、次はさくらもち作り。seabells キッズクッキング   seabells キッズクッキング  

まずは、分量を量り、混ぜていきます。


seabells キッズクッキング  

クレープ生地を焼いていきます。薄く楕円形に生地を敷きます。


seabells キッズクッキング   seabells キッズクッキング

できた生地にあんこをのっけて巻いていきます。


seabells キッズクッキング

桜の葉50枚をひたすら付近で水分を拭いてくたNくん。

楽しい~!と、最後は職人の様でしたチョキ




seabells キッズクッキング   seabells キッズクッキング

出来あがり~音譜

いろどりきれいいですね。


あんこが苦手な子、寒天が苦手な子もいましたが、少し口にいれてみました。

いつか嗜好が変わって好きになる時もくるかもしれませんね。

こんな機会に好きでも嫌いでもいろんな味を味わって記憶してほしいと思っています。


さて頑張って作ったさくらもちとみるくかんのお土産はご家族に喜んでもらえたかしら?