世界の料理シリーズ;フランス料理、クレープ、苺ジャム、ほうれん草とツナのクリームあえを作りました。
参加者は、6名。幼稚園生2名、小学生4名、そのうち初参加が一名でした。
実は先日、ぎっくり腰になってしまい、長時間立っているのがつらい日々が続いていて、当日も大丈夫かな~と不安・・・。
が、可愛らしい元気な子どもたちのおかげで元気をもらえて全く腰の痛みも感ずることなく楽しい一時を過ごす事が出来ました。
初参加のK君は、見るもの作るものすべてに大興奮!
苺ジャム作りでは、鍋の中でいちごがぐつぐつしているのをみて「オレ、イチゴジャム作るの初めて見た~!スゴイスゴイ!」。
素直に驚きや喜びを表現してくれる子どもたちを見ながら、子どもたちにこういう感動を与えられる、これが私のクッキングクラブ設立の当初の目的の一つだったな~と嬉しくなりました。
小さい手で、ひらひら大きなクレープをひっくりかえす作業。
子どもたちには難しいかな、と思いましたが、ピラピラ生地がフライパンから剥がれてきたタイミングで、上手に一人でひっくり返す事もできました
お腹をすかせた子どもたち、「お腹すいたな~お腹すいたな~早く食べた~い!」
開始当初から時間と気力との闘いでとうとう試食タイム!思い思いの具を中にはさんでニコニコ顔でした。用意した全ての材料をクレープ生地の中にはさむ子どもさんも(やぱり男子!)
今回も、子ども達の美味しい!笑顔に癒されたクッキングでした。