アレルギーと食 | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

今日は長男が花粉症でとってもつらそうでした。

こんなにひどいのははじめてで私もびっくりしました。

目が腫れあがり、鼻水は出、なんとなくぼーっとしているようでした。


息子は生まれてしばらくしてからずっと食物アレルギーやアトピー性皮膚炎、花粉症や動物アレルギーなどに悩まされてきました。今では気づかれなくらい回復していますが、気を抜くとすぐ悪くなるので食には気を使っています。もともと神経質ではないので、適度にですがにひひ

アトピー等は悪くなるのはすぐだけど、直るには時間がかかりますよね。

だから、予防にも力が入ります。

特に我が家は薬を使わず自然治癒でなるべく対処したいと思っているので。


はたから見ればそんなにこだわらなくても、と思う方もいたと思いますが、やはり食には無関心ではいられません。もともとアレルギー体質の子には、普通の方が大丈夫でもきついものがたくさんあるのです。


彼が5歳の時、食生活を抜本的に見直しました。マクロビオティックという植物性のものを中心とした食に切り替えたのです。それがとっても効果があり、息子は毎年繰り返していたアトピーが劇的に改善していきました。それからは薬に頼らずなんとか過ごしてこれています。


それから5年間、家ではマクロビオティック中心の生活をしていましたが、マクロビオティックの難しさ、息子が運動クラブに所属したりするなどいろいろ考えるとこもあり、最近また動物性食品も少しとりいれ、食を見直そうと模索していました。ここ1、2週間は、シチューやハンバーグ、グラタンなど我が家にしてはめずらしく洋食メニューが続きました。


それと彼の花粉症がひどくなったのに関係があるかはわかりません。ただ、主人も食事を切り替えてから出てこなかった花粉症が、同じようにひどくなったのです。たまたま花粉がひどかったのかもしれません。でも、幼稚園のころに花粉症を診断されてからそれほどの症状も出ず毎年乗り越えてきただけに、驚きを隠せません。


しばらくは家族の体調をみながらどのような食事をとるか、バランスをどうするか、考えていきたいと思います。。。体の声に耳を澄まして。。。