サムネイル
 

小学生2人姉妹の母、綾織と申します。

 

このブログでは、今までの私の子育てで役立ったもの便利だったものや、私自身の身になったもの活力になったものをママに便利!という視点でご紹介しています。

 

時々、娘たちの備忘録的なものも書いています。

夏休みも終わって、もう9月ですね。

まだまだ暑い日も続いていますが、北海道では朝晩はヒンヤリするようになっています。

そろそろ食後のコーヒーやほっと一息の紅茶など、温かい飲み物を飲んでもいいくらいの時期になってきました。

私は真夏以外は温かい紅茶かほうじ茶を1リットルの卓上ポットに作って、いつでも飲めるようにしています。

今回は、面倒くさがりの私でも毎日使えるくらいお手入れ簡単な保温保冷卓上ポットをご紹介します。


私が保温ポットに一番求めるもの

先で言った通り、私は面倒くさがりです。

なので、お手入れの面倒なものは毎日使うことができなくなっていきます。

でも、保温ポットって、注ぎ口の構造が複雑だったり取り外せなかったりして、洗いにくいものが多くないですか?

構造としては、こういうやつです。

本体はまだいいとして、注ぎ口の部分は茶渋がついてもなかなか洗いにくく、せっかく買ったこの手の保温ポットを使うのを断念していた時期がありました。

 

つまり、私が保温ポットに求めるものは、お手入れの簡単さです。

こちらを購入してからは、面倒くささとは無縁の飲み物ライフが送れています!

サーモスの保温保冷ステンレスポット1リットルサイズです。

一見普通の水筒のようで、特に凄さは見当たらないかと思います。

しかし、この商品には私の欲しい性能がたくさん詰まっているんです!


そのポイントとしては以下のものがあげられます。

 

1. 洗いやすさ抜群!蓋やパッキンが食洗機対応!本体も手がすっぽり入り洗いやすい。

2. 1リットルという多過ぎず少な過ぎないちょうどいい大きさ。

3. テーブルに置いておいても気にならないスタイリッシュさ。

4. 構造が単純、スリムで場所を取らない。

5. 安心のサーモス製。保温保冷の機能性は抜群。
6. 水筒として外出時に持ち出しもできる。

 それぞれについて一つずつ解説していきますね。

 

  洗いやすさ抜群!

一見した通り、こちらのポットはスクリュー式の水筒のような作りになっていて、本体、注ぎ口のパーツとパッキン、蓋のパーツとパッキン、さらに付属のお茶パック用のカゴの6パーツになっています。

 本体はステンレス製で、中も塗装とかはないタイプのステンレスです。

内側は塗装などしてません


保温ポットにはよくある取っ手と、ワンプッシュで注げる構造はありませんが、その分シンプルになっています。

このシンプルさがお手入れにはとっても重要!!

私は日々食洗機対応のものをなるべく購入していますが、こちらは本体以外は全て食洗機で洗えます!

単純構造です


シンプルな構造ゆえに、食洗機で洗っても洗い残しは心配ないし、手洗いするとなっても洗いにくいパーツがありません。

本体も、手が底まで入るし、凹凸もないのでスーッと洗えます。


この洗いやすさは、今までの保温ポットにはなかったのではないかと思ってます。


ちなみに私はお茶は葉っぱで入れることが多いので、お茶パック用のカゴはほとんど使っていません。

 でも、つけ外しも簡単で使いやすいので、お茶パック派にはおすすめですよ。


  1リットルというちょうどいい大きさ

保温ポットにも大小さまざまありますが、だいたい1.5リットルが主流だと思います。

でも、それだとわたしはちょっと多いな、と思っていました。

朝、紅茶やほうじ茶をこのポットで作り、ほぼ私1人で夕方までに飲み切るため、この量がちょうど良いのです。

 夜は夕飯前にまた新しく1リットル作ります。

なので、我が家には2個ありますよ!

ホワイトとシルバー×ブラックを使っています


温かい飲み物は、味が変わりやすいので、半日程度で飲み切るのがちょうど良いかな、と思っています。


  スタイリッシュ

私の勝手なイメージかもしれませんが、保温ポットってほっこりしたイメージありませんか?

田舎のおばあちゃんの家にある、みたいな。

なので、なんとなくダイニングに出したりしにくい気がしていました。

でも、こちらシンプルフォルムで、特にホワイトはスタイリッシュなため置いておいても気にならないのがすごくいいなと思っています。


  構造が簡単、スリムで場所を取らない

 一般的な保温ポットは、取っ手がついていて、注ぎ口の構造が外側からわからない、飲み物が蓋の中を通って出てくるイメージがあります。
でも、このポットは一般的な麦茶など作るガラスやプラスチックの冷水筒と構造が同様で単純なので、使い方も簡単です。
さらに寸胴型ではなく縦長なので、スリムでしまっておく時も場所を取らないので助かります。
太さ的には子供用の1リットル水筒と同じくらいの太さです。

  安心のサーモス製

保温保冷機能で優れているメーカーといえば、象印やタイガーなどもありますが、サーモスも有名どころです。
個人的には保温機能は象印の方が好きですが、機能や構造、新機能製品発売の素早さなどはサーモスの方が良いと思っています。
なのでもちろん保温保冷機能も抜群ですよ。

ちなみに、今回は保温にスポットを当てていますが、夏は氷をたくさん入れて、濃いめの紅茶やコーヒーを入れて保冷して使っています。
卓上に置いていても結露もしないので、いつもサッと冷たいものが飲めて便利ですよ。

  水筒として外出時に持ち出しもできる

水筒のような形を生かして、家族で遠出やデイキャンプ、ピクニックのような時に、ちょっと大きめの水筒として持ち出すことができます。
もちろん直接飲むのには向いていないのでコップは必要ですが、我が家では保温保冷できるタンブラーを愛用しているので、併用するといつでも温かい飲み物を快適に飲めます。


普通にコップとして使えるので重宝しますよ。

↓これらのタンブラーについても記事書いてます。



サーモス1リットル保温ポットのデメリット

デメリットとしては、以下のものがあげられると思います。


1. 持ち手がないため持ちにくい
2. 注ぎ口がワンプッシュではなくスクリュー式

それでは一つずつ見ていきましょう。


  持ち手がない

スタイリッシュで場所を取らないフォルムの反面、犠牲になったのは持ち手です。

私は女性の中でも手が大きい方だし、全然気にならないです。

こんな感じで、私はしっかり持てます。

でも、例えばお子さんに使わせるとか、重かったり手が小さかったりで片手で持てない方には使いにくくん感じる場合はあるかもしれません。


ちなみに時々紅茶を飲むうちの小2次女は、両手を使ってはいますが、普通に使えていますよ。


  注ぎ口がワンプッシュではない

こちら注ぎ口がスクリュー式です。

ワンプッシュで注げるタイプが好きな場合は毎回スクリューするのが面倒かもしれません。

私はスクリューも90°しか回さなくていいので、全然気になりません。

90°回した状態


以上のデメリットは、私は気にならないものだったため、快適に使えていますよ。


まとめ

今回は、スリムでスタイリッシュな卓上保温保冷ポットをご紹介しました。

私が知る限りでは、卓上ポットでこの形はこのサーモスでしか見つかりませんでした。

夏は保冷して冷たい飲み物を、それ以外の季節には温かい飲み物を常に卓上に置いておけて便利な卓上ポット、ぜひ試してみてくださいね。





その他にも、私のお気に入りを楽天ROOMにまとめています。
良かったら覗いてみてくださいね。