電子辞書について悩む | ちーず家のお話

ちーず家のお話

高3・中3(3学年差)兄弟
高3→高校野球・入寮中
中3→硬式野球
高校野球・中学野球ラストイヤー!!

BTS・ポムポムプリン大好き♡
しまむら・ユニクロ・gu愛用中です♡

おはようございます傘

 

 

また雨ですね…。

本当に今年はよく雨が降る梅雨です。

おかげでまともに洗濯物が干せない日々が

続いております。

 

 

さて、昨日ふと気が付いたことがありまして

お恥ずかしい話…なんですが…

 

 

長男、英和辞典

和英辞典持ってないポーン

 

 

ということに気が付いたんですもやもや

いまさら?なんですが、英語の小テストの話になり

英語は英単語をどれだけ記憶するかだよ!

とか力説しておいて、辞典を買い与えていなかった

 

 

姉さん、事件です!

 

 

そりゃ英語出来るわけないですよね。

英単語分からなくても調べるがないんですものガーン

 

 

そこで質問です!!

というか教えて下さいえーん

 

 

今の時代って電子辞書なの?

それとも私たちが学生の時みたいに分厚い辞典

持ち歩くの?

 

 

たぶんさ、電子辞書が主流なんだと思うのおいで

だけど調べてみたら電子辞書もピンキリで

どれ買っていいか分からないワケ…。

 

 

カシオ?

シャープ?

 

 

このあたりが主力メーカーでしたが

中学生モデルとか高校生モデルとか

小学生高学年モデルとか

 

 

モデルがありすぎる!

頭が爆発寸前でスマホを閉じましたチーン

 

 

そして今朝、価格ドットコムとか見まくってるけど

(仕事せよ…って話ですよね)

どれがいいのか分からない。

 

 

2019年発売モデルはどれも2~3万くらい

長男がちゃんと使うわけがないし

正直な話、5,000円くらいで買えると思ってたの。

 

 

今は液晶もカラーで何だか色んな辞典が

入ってて、ボタンもたくさんあって

どれがいいのか全くもって

 

 

わかりましぇ~ん笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

SHARP BRAIN(中学生モデル)

3万円近くしますゲッソリ

 

 

 

 

カシオの中学生モデル 3万近くしますポーン

 

 

なんでこんなに高いのよ…。

メルカリで中古を探してみたもののお安いのは

2012年発売だったりで、さすがに8年前の

電子辞書はダメですよね?

 

 

どなたかヘルプミーお願い