もしかして認知症? | She is シイ!

She is シイ!

5匹のシニア猫家族『シイファミリー』との暮らし。
実家暮らしのワンニャンのことも。

マロン

 ‘鳴き’ がひどくなっています。

甲状腺機能亢進症を疑っていましたが、
ここにきて認知症ではないかともキョロキョロ

フェリウェイを使用してるけど、今のところ変化はなしあせる

アンチノールというサプリも飲んでいます。


夜鳴きで人間が寝不足になるのは仕方ないことですが、ほかの子への影響やマロン自身の負荷も心配なところ。

隣近所には事情を話し、幸いご理解いただきましたお願い


見た目は至って健康的なんですけどね〜




体重は5.3キロ。(キラより1キロ重い)


食欲もそこそこ、お薬も難なく食べてくれる。


17歳にしては毛並みもキレイです。






心筋症とはもう7年の付き合い。


安静時の呼吸は速いけど、日常生活は送れています。


肥満細胞腫は出血を繰り返しながら大きくなってきました。


内出血してくると体が熱っぽくなり、ウンチにも血が混じるから厄介なんですよねあせる

(ステロイドや整腸剤で対処してます)



足と耳の肥満細胞腫




そして最近、粗相というのか、

トイレからオシッコやウンチをはみ出しちゃうことが多くて注意


トイレの前におしっこシーツを敷き詰めてます。





チャムがいた時は、

いつも兄弟喧嘩したり毛繕いしあったり、

スキンシップしてたのに


今はあまりそれをしないんですよね。



そんなことも、認知機能のせいなのかな?と思ったり…






チャムがいなくなったこともやっぱり大きいと思いますがショボーン



これからできることは、マロンの気分転換や刺激になることをしながら、一緒に暮らす私が気分よく過ごすことでしょうかおねがいキラキラ



あれこれあれこれ、

悩んだり凹んだりしちゃうけど



生きてるだけで花丸なんだからOK100点