わっしーの思考について客観的にみてみる。
昨日「ファミ通PS3」の増刊かなんかの付録に、「みんなのGOLF5」と書かれたストラップを発見する。
ふふーん、みんなのGOLFも5作目かあ、とか考えてみる。
いや、待てよ、もしかしたらゴルフ屋さんチェーン店「GOLF5」だったらどうするんだ。
みなさんのGOLF5と言いたかったらどうするんだ。
だったら「みんなの、GOLF5」と句点ぐらい入れたらどうなんだ。
答えのわかってる問いを永遠にボケまくる。
さっき朝飯を食ってる最中。
NHK教育番組で、理科の番組をやっていた。
強力な磁石がくっつかったものに、重りを乗せてく実験だったら。
「まず、5キロから乗せてみましょう」←ナレーションさん
そこで考える。
この5キロから磁石が取れたらどうするつもりなんだ。
「あらら、5キロでは重すぎたみたいですね。では、500グラムからはじめましょうか」とか言い出すのか。
NHK教育はお笑い番組じゃないだろ。
世の中のことに対し、一見無意味といえるボケとツッコミを繰り返す。
それがわっしーの頭の中。
これで脳も老化しないだろ(たぶん)。