今回は
購入したものの紹介がメインで、
2ヵ月前に既に届いた際の写真を他SNSに上げておりますが、
新しくトレーニングウエアを新調しました。
とは言え、
トレーニングウエアを最初に買ってから
これまで買ってなかった訳じゃなく、ちょいちょいは新調してたけど、今回は一気に新調したので。
そして、
このBlogのタイトルにしている様に10年が経ちました。
トレーニングを始めて10年です。
丁度10年前のお盆前、
2015年の11月に行われた
「OZZFEST JAPAN 2015」
に行くのを決め、
初のフェス参加、初の幕張メッセへの遠征、
そんで、
今はもっと暑くなったけど、
体力面とか夏バテとかを感じたのもあって
「ランニングを始めて少しでも体力を付けよう」
とトレーニングを始めた。
最初は気持ちだけが優先して、
一気に6kmとか走ったもんだから足の裏を痛め、膝を炎症してしまって1週間ぐらい足引き摺ってた(笑)
ダイエットとかで運動を始めたりする人は、殆どこう言った様に気持ちだけが前に出て身体が付いて行かずに筋肉痛を含め、炎症等で身体を痛めて止めてしまう。
でも
OZZFESTに行くって言う目標が止めさせなかった理由の1つ。
身体の痛みが治った際、
治るまでの間に何をどうすれば良いかをネットで調べたり、YouTubeの動画を見まくって意識を変えて、まずはシューズが大事だと思いランニング用シューズを購入。
後はドンキで購入した安いジャージだったけどね(笑)
それから約4カ月後に
無事OZZFEST JAPAN 2015へ
OZZFEST JAPAN 2015の為に始めたトレーニングって事もあったので、それが終わったらトレーニングも止めるのでは?
と自分自身でも思ってたけど、
「なんだかこのまま続けられそうだな」
と思って、
そのまま継続。
当時は平日毎日走ってた(笑)
っで、
毎日は仕事への支障も多少あるので、
月曜 - ランニング
火曜 - 筋トレ
水曜 - ランニング
木曜 - 筋トレ
金曜 - ランニング
のルーティンを決めて
これは基本的に今でも変わってない。
勿論、
雨の日はランニングと筋トレを入れ替え、仕事が残業で遅く帰宅したり、何かしら都合がある際は無理にトレーニングをしないって事にはしてる。
土日は予定とかもあったりするのでしっかり身体を休める事。
ってのを決めて実行。
ランニングも基本6kmだけど、
いつからか「もっと行けそう」となり、翌日が休みの金曜のみ10kmと決めて今もやってる。
そんで、
当時の私はピークで78kgと非常にデブだった訳です(笑)
「これはヤバい、80kg行く前に何とかせねば!」
と思って
食事を少し減らして75kgになった際にトレーニングを始めたのもあった。
でも、
最初はトレーニングを始めただけで食事には気を使って無かったので、トレーニングを継続する中、体力作りに始めたけど、体重が減って行く事が面白くなってた部分もあって、ある程度体重が減った所で減らなくなったので食事を気にする様に。
基本生鮮食品メインで加工品は避けるを基本に飲み物は水、お茶、プロテインのみとか(笑)
マジでアスリート並みの節制をしてたね~
2017年に仕事中の大怪我で入院をし、
その後リハビリもしたのもあって、その際に当然トレーニング出来なくて体重が戻った事もあった。
奇跡的に後遺症も殆どなく、
トレーングを再開した際ぐらいに今後もトレーニングは続けるだろうとシューズの買い替えと共にトレーニングウエアを一式揃えたんだったか。
そうして続けて
トレーニング始めて2年経った辺りで
ピークで78kgあった体重も57kg辺りまで減った(笑)
途中止まってなかったら
もっと早くにその体重になってたと思う。
しかしながら、
身体が軽くなり過ぎたのもあって、
仕事では踏ん張りが効かなくなってたし、
食事を節制し過ぎたせいで会社で貧血で倒れてしまった事がある。
その際に近くにあったガラスに当たって、ガラスが割れて肘を10針ほど縫った。
仕事中の大怪我でも
頬や耳までを30針ほど縫ったのに、再び縫う事になるとは…
「これは行けない」
と思って、
多少食う様に調整して60kg~62kg辺りまで体重を増やしてキープしてたね。
しかし、
今はより食う様になったのもあるし、
今年初めからの連続の風邪やいつもならそんなでも無いのに、仕事が忙しく残業続きだったりでトレーニングが上手く出来ない状態が続いたのもあって、今年5月の健康診断で現在65kgになってた…
日々体重の上限は±1kg~2kgはあると思うので
「これはヤバいな」
と最近は思って、
トレーニングウエアもダメになって来たし、気分を改めてトレーニングへの気持ちも改めてとトレーニングウエアを新調したのもある。
っと、
前置きが随分と長くなってしまったけど、
購入したトレーニングウエアは
こんな感じ。
以前一式揃えた時と
ウエアの質もそうだけど一風してしまってって、もうなくなってしまったシリーズがあったりしてこれまでと同じには行かなかった。
基本的に
Reebokが好きでReebokで揃えてる。
今はどうか分からないけど、
最初にトレーニングウエアを一式揃える際も、一番最初に良いランニングシューズに買い替える際も他の有名スポーツメーカーのを見ると、ブルーやイエロー、レッドとか凄く派手な色ばかり。
勿論、
派手な色にしてる理由も分かるんだけど、デザイン的に…
っと思った時に
とあるYouTuberがReebokを愛用してるのを見て
「デザイン良いな」
とReebokの公式を見ると、
デザインも良く、色も落ち着いた色がラインナップとしてあるのを知ってReebok一択となった(笑)
では、
今回購入したトレーニングウエアを紹介。
まず、
【SS TECH TEE】
トレーニングTシャツ。
実はこれ買う気は無かった。
っと言うのも、
ランニングの際、普通のTシャツでは無くコンプレッションTシャツを愛用してたから。
しかしながら、
今はコンプレッションTシャツが無くなってしまったのか、Reebokのサイトでも1点のみ、しかも売り切れだった…
トレーニングウエアは
毎シーズン新しいのが発表されるので、その前のシーズンのものは結構安くなる。加えて公式サイトに登録して会員になっておけば会員限定での特価にもなって無茶苦茶安くなるので、このTシャツも安かったのもあるし、コンプレッションTがないのでこれにしておいた。
まぁ
最初に一式購入した際にもTシャツを購入してたんだけど、コンプTを愛用したんで実はまだトレーニングTシャツはあって、それも今後使えるってので、今回Tシャツは1枚を新たに購入。
前のが2枚あるのでこれで十分。
トレーニング用なので
タグは無く印刷。
サイズはM。
Reebokマークは
大きく主張しない程度に。
次に
【SPEED NIGHT】
コンプレッションタイツ、
所謂レギンスやスパッツと言われるもの。
基本的に
1年を通してこれ履いて走ってた。
これを履く事で
筋肉の揺れ幅、ブレを抑えてくれるので疲れにくく疲労軽減と怪我や筋肉への負担を軽減してくれる。
Reebokのロゴ
マークは抑えめ
っで、
今回買ったこのコンプレッションタイツ、
面白いのがここ。
後ろ側に
ポケット付いてる(笑)
サイズは
M
しかし…
実はこれ失敗した…
何が失敗かと言うと、
このコンプレッションタイツ
腰回りが網目のゴムのもの。
ながら、
この部分だけがかなりタイトになってって、Mサイズながら腰回りだけXSぐらい?な気がする。
これは履いて見たがちょっとキツイ…
もう少し痩せたら行けなくは無いけど。
次に、
コンプレッションタイツを失敗したので
【水陸両用ラッシュスパッツ】
やっぱコンプレッションタイツと言えばこのタイプ!
これまで使って来たのもこのタイプだし。
しかしながら、
今は水陸両用になってるのね。
なので少し分厚いかな?と。
Reebokロゴは
同じく控えめ
こう言った
タグも付いてましたわ。
サイズは
M
っで、
実はこの買いなおした2枚のものだけ
Reebokライセンスの商品。
Reebokの公式では
この従来ながらのタイプのコンプレッションタイツが無くなってた…
なので、
尼にて購入~
ただ、
やはり水陸両用で少し分厚いのと、
今年の夏が尋常じゃないぐらい暑いので、
トレーニングを始めて、初めてコンプレッションタイツを履かないでランニングして見てる今日この頃。
次に
【STRENGTH AOPN SHORT】
トレーニング用ショーツ。
一番最初の一式揃えた際に
始めてスポーツ用のショーツを履いたんだけど、マジで軽いんよね。
まるで履いてないかの様な感じでビビった事を覚えてる。
それから
ちょいちょい買い直しはしたんだけど、
もうランニングにトレーニング用のショーツは欠かせないのよ。
Reebokロゴは
控えめ
表の
両側ポケット
裏側の
右後ろにチャックポケット
ここに
家の鍵を入れる様にしてる。
サイズはMとSと購入した。
タグに
高い伸縮性とある様に、
軽い上に伸縮性あるのでかなり走りやすいですわ。
最後に
【RI MOTION CAMO Short】
こちらもトレーニング用ショーツ。
Reebokロゴは
控えめ
こちらは
表の両側ポケットのみ
サイズは
写真はMのみだけど、Sも購入。
っで、
この写真を見ると分かる様に、
こっちのショーツは軽く裏起毛になってる。
そう、
完全に冬用のショーツ。
今回購入したのは6月だけど、
夏前ながらかなり安かったので先に冬用も購入しておいた。
なので、
まだこれは履いて走ってないのでなんとも。
先に紹介したショーツよりも少し分厚いので、その分どうなるかな?と言った所かな。
っつーこって、
今回買ったトレーニングウエアはこんな感じ。
ちょこちょこ買い直してたとは言え、
こう一式買い直して新調したのは久々になるね。
「トレーニングウエアとか必要なのか?」
って思う人も
これを読んでる人の中でも居るかもしれない。
私個人的な答えとしては
「特に必要ない」
と始めに言ってしまうだろうね。
ランニング、
ジョギング、ウォーキング、
これから始めようとか、最近始めたって人に言いたいのは
「シューズだけは4千円ぐらいのでも良いから、しっかりスポーツ用を買うべき」
と言うけど、
ウエアに対しては私も最初はドンキで買った上下2千ぐらいのジャージだったし、別に全然それで構わない。
しかしながら、
もう2年とか、数年続けてて今後も続けて行くって状態なら
「トレーニングウエア買って見ても良いんじゃない?」
って言うかな。
やっぱり、
トレーニングする為に作られたTシャツ、ショーツ、コンプレッションタイツとかなので、かなりトレーニングしやすくなる。
それに、
ウエアに着替えるって言う1つの行動で気持ちが入るって言う点でも違ってくる。
今回買わなかったけど、
キャップ被る人はトレーニング用のキャップ、揃えられる人ならトレーニング用のインナーソックスとか、そう言った所もかなり変わってくるので、継続出来てる人程トレーニングウエアはオススメかなと。
既に
今回買ったウエアでランニングしてるけど、やっぱ良いし。
ちょっと残業が続いたりで
せっかく購入したのにルーティン通りに出来てなかったりもするけど。
無理なく
5kg落としたいってのが今の目標ですかね。
この盆休みも
明日は生憎の雨で月曜からランニング行けないけど、夜に予定が入らない限りトレーニングしますよってに。
っつーこって
【10年が経ちました。】
と言う記事でした~
これから
トレーニングを始めようと思ってる方、
既にトレーニングを継続されてる方、お互い頑張って行きましょう~
ってな感じで、
今回はこの辺で~
では!!