移転リニューアルした島村楽器 梅田茶屋町店に行って見た!! そして…⁉ | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

今年

2025年4月30日

35年にも続いた梅田のランドマーク的存在であった

 

「梅田ロフト」

 

が営業を終了、閉店となった。

 

理由としては

契約の満了と伝えられているが、

売上だったり、建物の老朽化な話もチラホラ聞こえて来るけど、実際の所は分からない。

 

私も大阪に出て来た時から

住んでる地域から近かったのもあり、一度引っ越しても近いのもあり、良く行った。

 

現在は

この様な状態になっている。

 

写真を撮ってる場所に丁度策がある感じ。

 

梅田ロフトは規模は小さくなったが、阪神百貨店 梅田本店の6階に5月21日に移転オープンしている。

 

 

 

この閉店した梅田ロフトの8階に2013年より

 

「島村楽器 梅田ロフト店」

 

がオープンして12年、

ロフトの商業施設の閉館により、

梅田ロフトの営業終了より少し早く2025年1月13日に閉店をした。

 

その際には

 

「2025年初夏 梅田茶屋町店として移転リニューアルオープン予定」

 

と発表がされていた。

 

そんで、

先月6月に

梅田ロフトがあった隣、

MARUZEN&ジュンク堂店

 

が出展してるビル

 

「チャスカ茶屋町」

 

 

 

7階に8月4日からグランドオープンと言う発表があり、

 

無事に移転リニューアルオープンしたので、本日の昼から行って来た!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エスカレーターを上がると見えて来る

島村楽器の看板

 

 

 

 

 

 

エスカレーターを左にぐるりと回ると

ギターが吊るされた通りに。

 

これはロフト店の頃を彷彿とさせますな。

 

 

 

 

 

 

エスカレーターから右側にぐるりと回ると

パーツコーナーとなっております。

 

これは見やすくて良いですな。

まるでヤマダ電機のミニ四駆パーツコーナーの様ですわ(笑)

 

 

 

 

 

 

エスカレーターから左へぐるっと回り、

両側にギターが吊るされた通りを抜けると、

続く壁にはベース

 

 

 

 

 

その前に棚が縦に3~4つあり、

弦のコーナー

 

 

 

 

ピックのコーナーやシールドケーブルコーナー

 

と小物類のコーナーとなってる。

 

 

 

 

 

 

棚類の一番奥は

ギター、ベースのケースがずらり。

 

 

 

 

 

角は

ベースを吊るした壁から続き

中古コーナーとなってる。

 

 

 

 

 

ベースを吊るした壁から棚を挟んで

ペダル。エフェクターコーナー

 

 

 

 

 

 

側面にも

ある。

 

 

 

 

 

 

その向かいに

ベース用のペダル・エフェクターコーナー

 

 

 

 

 

 

ギター用のペダル・エフェクターコーナーの裏側は

パワーサプライ、DCコード、ACアダプター、ペダルボード等々

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後ろ側に

DJコーナーとなってる。

 

 

 

 

 

 

DJコーナーの裏側は

ヘッドフォンがずらり

 

 

 

 

 

 

その奥に入ると、

DTM/DAWコーナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DJやDTM/DAWコーナーの向かいの開けた場所に

キーボード等の鍵盤コーナーとなってる。

 

 

 

 

 

続く

ウクレレコーナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウクレレコーナーの向かいに

ヴィンテージ・ギター、ベース、ペダル・エフェクターコーナー

 

 

 

 

 

 

その横を入ると、

お高いギターコーナー(笑)

 

 

 

 

 

 

もう一つ奥に

お高いベースコーナー

 

 

 

 

 

 

 

お高いコーナーの1つ隣の部屋に

アコギコーナーとなってる。

 

 

 

 

 

新しく移転リニューアルオープンした

 

「島村楽器 梅田茶屋町店」

 

はザっとこんな感じでしたわ。

 

梅田ロフト店よりも広くなって、

レッスン部屋の教室等が完全に別に離れてるので、各楽器コーナーに余裕が出来てゆったり見れる感じはある。

 

やっぱ最寄りから一番近い梅田にある島村やからね。

 

移転オープンまでに無かった時に

島村でしか売ってないヤツ欲しかったりしたからね。

 

ギター本体とか大きいのを買う事は無いと思うけど、やっぱ小物系とかペダル関係とか島村で買う事って多いから梅田ロフトの隣のビルの中にオープンは殆ど場所が変わってないので有難いね。

 

行き辛くなるの嫌だし。

 

ホワイト持ってって愛用してるけど、

この島村限定のオールブラックいいなぁ~と

 

島村を後にした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

島村から

大阪駅前第四ビルへ

 

毎回は買って無いけど、

ちょいちょい思い付いたら買ってる

サマージャンボを月曜までなので購入しといた(笑)

 

 

 

 

 

実はジャンボを購入する前に

島村で購入しようと思ってたものが売って無く、行く予定じゃなかったんだけど他の楽器店も回ってた。

 

それでも無いまま。

 

取り合えず

島村に一度戻って別のやつを購入して帰ろうと。

 

その前に

SNSを一度端に立ち止まってチェックしてると…

 

高校生らしき男の子が

 

「すいません」

 

と来て、

 

「今、わらしべ長者をやってまして、この扇子と何でも良いんで交換して貰えませんか?」

 

との事(笑)

 

サマージャンボしか買って無く、

何も持って無いしなぁ~ってバッグの中を探すと、ギタークロスが出て来た!

 

っで、

ジーンズのポケットにはいつもピックが数枚入ってるんで、

 

「ギタークロスとピック2枚で」

 

 

「クロスはギターのボディとか拭くヤツやけど、メガネのレンズとかスマホの画面とか拭くのにも使えるから。」

 

と説明して、

ピックはティアドロップとトライアングルがあったので形違いで1枚ずつ。

 

この扇子を交換した。

 

「一緒に写真良いですか?」

 

と言うので

その子のスマホで一緒に撮り

 

「普通にSNSやYouTubeに顔出ししてるんで、自由に上げて貰って良いよ」

 

と言い

 

「頑張って!」

 

と別れた。

 

まさか

梅田地下のど真ん中でわらしべ長者してる子に出くわすとはね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

そんで、

島村戻って無事購入し、

本来買いたかったものを最後ワタナベ楽器店に行ってなかったんで

 

「まぁ無いやろうな~、ダメ元で見て見るか~」

 

とワタナベ楽器店に行った所、

 

やっぱり無かった。

店員さんに聞いても無いですねと。

 

しかしながら、

中古で置いてあるエフェクターに目が行き…

 

「すみません、これ試奏して見ていいですか?」

 

 

 

試奏~

 

そうRotovibe。

 

値札にはJD-4Sとあったけど、

どう見ても前期型のJH-4Sだったので、

 

試奏前に

 

「これ裏側見せて貰って良いですか?」

 

と見せてもらうと

 

シリアル

「AA-21X540」

 

と!

 

これ見て試奏した。

 

すると、

やっぱ音良かった~

 

っで、

店員さんにも

 

「この個体は良いですよ~、これだけ奇麗な状態は掘り出しもんです!SNSでツイートしておきますね!」

 

っで

 

 

このツイートを。

 

 

 

 

 

 

 

っで、

一旦店を出て、

チャリで梅田行ってたんで、

チャリ取りに行っての帰りに試奏したRotovibeが忘れられず…

 

個体の奇麗さと値段の安さで...

 

 

 

 

あれ?

 

あれれ~?

 

 

店員さんに

 

「次来た時に売れ残ってたら買いますわ」

 

なんて言ってたのに(笑)

 

数分後には来るって言うね。

 

 

Rotovibeの動画で

私の事を知ったって人も多いんだけど、

 

昔5台持ってって、3台売って、

残したのはモリダイラの正規輸入のおそらく掛かりが一番良いモノ。

 

その後Zakk Wyldeモデルを入手し、去年Wylde Audioモデルを入手し、

 

そんで今回

本国印(直輸入品)の一番掛かりの良いモノで

 

 

またまた5台となってしまいました(笑)

 

Rotovibeは年代によって音や揺れ具合が違うのでね。

 

サウンドメッセ2025でも

idea sound productの橋詰さんに最後御挨拶する際に橋詰さんと話されていた来場者の方も

 

「Rotovibeの動画見て同じRotovibe買った」

 

と言って居られたし(笑)

 

また

今日購入したRotovibeは改めて記事にしたいと思いますわ。

 

しかしながら、

本来買いたかったもの買えなかったので、ネットで買いますかね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っつーこって、

 

ちょっと最後蛇足な話がメインの記事内容を喰ってしまいそうな勢いあるけど(笑)

 

【移転リニューアルした島村楽器 梅田茶屋町店に行って見た!! そして…⁉】

 

と言う記事でした~

 

ここ近年では

心斎橋の楽器店にしか殆ど行かないんだけど、島村復活したんで、島村にはちょいちょい小物買いには行くかなぁと思いますわ。

 

なので、

お近くの方、

私を知ってる方は見掛けたら気軽にお声掛けを。

 

他県の方とかでも

大阪来られた際、梅田行かれるなら島村楽器 梅田茶屋町店に興味ある方は行かれて見ては如何かと。

 

 

 

 

 

っつーこって、

 

今回はこの辺で~

 

では!!