Twitterの方には
数日前に写真を上げたけど、
職場の同僚からぺヤングを2つ貰った(笑)
まぁ、同僚は
ワイがぺヤングを新作が出る度に食べてるのは知ってるし、梅田のロフトが無くなって移転するので、中に入ってるヴィレヴァン他、島村楽器とかもセールとかで在庫の一掃を一部やってる。
最近はほぼヴィレヴァンでぺヤングを入手してたんで、梅田のヴィレヴァンでは今やぺヤングコーナーが無くなってしまってって入手先無いのよね。
ロフトが来年4月~5月にウメキタに移転オープン予定って事だけど、ヴィレヴァンも一緒に移転するのかどうかは分からん。
移転オープンなら来年4月~5月ぐらいまでぺヤングネタは厳しいだろうなと思ってた。
なんせ、
コンビニやウエルシア、ドンキとかワイの最寄では新味出ても売ってないのよね。
しかしながら、
同僚は良く行くドンキにはあったからと買ってきてくれた(笑)
やっぱドンキでも店舗によってやね。
梅田のドンキには中々行かないんだけど、もしかしたら梅田のドンキにはあるかも知れんね。
今後チェックしに行ってみようかな。
っつーこって、
同僚から2つ貰った内の1つ、
【まるか食品 ぺヤング やきそば ミステリー やきそば】
今回は
これを食べて行こうと思う。
何味なんかマジ分からんのやが(笑)
ぺヤングは時折、
クソ不味いヤツ出したりするからね、ちょっと怪しい(笑)
原材料名は
こんな感じ。
うむ、
ここで何となく味の想像が出来そう。
見るからに身体に悪いものばかりだが不味くはなさそうかな。
成分表示は
こんな感じ。
では、
開封しますと、
ソース、かやく、卵黄ソース
はい、
不味くないの確定です(笑)
内心安心した(笑)
かやくは
卵とネギやね。
では、
お湯を沸かし、
お湯が沸いたら、
かやくを入れ、お湯を入れ、
3分間待つ…
…
…
…
3分経ったら
お湯を捨て、蓋を開けると、
こんな感じ。
例によって、
かやくは麺の下に入れるので上には殆ど出てきませんのよ。
では
ソースをかける。
かき混ぜると
こんな感じに。
やはり、
かやくに硬さが無いので、
かやくが麺には混ざらんと角に追いやられてしまうね。
なんか、
前にも似たかやくのぺヤングあったよな…
最後に
卵黄ソースをかけて
出来上がり!!
卵黄ソースかけて混ぜるのが正解なのか、
卵黄ソースかけて混ぜないまま麺に絡めて食べるのが正解なのか、
分からんけど(笑)
では
実食!!
うむ、
味の薄さ健在!!(笑)
加えて
卵黄ソースで味を中和させてるから余計に味が薄いと言うね。
う~ん、
不味くは無いんだけどね~
この味は何を狙ってるのかな?
って考えてみたけど、
ワイ個人的に「たまごかけごはん」をイメージしてるのかも?と思った。
元の味がもっと濃くて
卵黄ソースを混ぜながら食うってのが一番美味かっただろうに…
と思うね。
うむ、
まぁそんな感想。
っつーこって、
【「まるか食品 ぺヤング やきそば ミステリー やきそば」食べてみた!!】
と言う記事でした~
同僚に貰ったもう1つのぺヤングは次回…
っと言いたい所だけど、
書いておきたいBlogネタが溜まってってね。
そっちを先に記事にしたいので、
年跨いで来年の記事になると思いますわ。
ワイのぺヤングネタファンが
もし居るのであれば来年までお楽しみに~って事で。
まぁそんな人は居ないか(笑)
っつーこって、
今回はこの辺で~
では!!