ギブソンに詳しい人こと、増田さんに会いにSTEREON MUSICに行って来た!! | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

さて、

 

本日は、

これ行って来ました!!

 

そう、元ギタプラの店員にして、

ギブソンに詳しい人(仮)のギターバイヤー増田さん!!

 

そんな増田さんが

加古川にあるSTEREON MUSICに1日販売員として来られるとの事!

 

そう、

STEREON MUSICさんと言えば、

去年末の西尾知矢さんのライブに行った際にわざわざワイに挨拶に来て下さって、割とマジでそんなワイなんかに挨拶なんて!

 

って思ったけど、有り難かった~

 

っで

 

「今度行かせて頂きます」

 

って言ったキリで、

まぁ色々とあってゆっくり出来るのが3月ぐらいだったので、Twitter上で

 

「3月に行きます」

 

って言ってたんだけど、

それを言ったちょっと後に、増田さんが来られるイベントを開催との事で

 

「なら増田さんに会いにも行きたいからこの日!」

 

ってなった(笑)

 

それが2月に東京に行く前に発表になって、

東京に行った際の2日目にお茶の水で増田さんに会えるチャンスがあったけど会えず仕舞いで、でも

 

「4月のイベントで会えるか」

 

って部分もあったんだよね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんで、

加古川へ!

 

実は初めて加古川には来た。

去年5月に喝さんの家に行った際に西明石まで来た事はあったけど、そこから先は行った事無かったからね。

 

事前に調べてたら、

駅からSTEREON MUSICまでは結構歩く距離って事だったけど、

Googole Mapで調べると12分とかだったから、運動がてら歩いて行きましたわ。

 

初めての土地を歩くのは好きなんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

途中の神社で

大分散ってはいるけど、

桜が綺麗だった。

 

朝から風は強めだったからまた散るやろね。

 

良い天気で、

昼間は歩いてると少し暑いぐらいやったし、散歩がてら桜を見れるのは良いやね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大分歩くと、

見えてきました!

 

 

 

 

って、

 

ちょwwww

 

 

 

 

突っ込んどるしぬ(笑)

 

フロントがボッコ凹んでた。

 

この後、まず白バイ来てけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っで、

着きました!!

 

隣にゲーセンがあったり、

中にもゲーセン、服やCDとか色々とお店のコーナーがあって、結構面白い。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中に

【STEREON MUSIC】

 

ありました!!

 

着いてすぐに、

後から増田さん入られて

 

「ZAKKさんですか?」

 

「おお増田さん!いつもお世話になってます!」

 

と御挨拶。

 

本物だ!!ってなった()

 

昼からは13時半からでお昼休憩から帰られた直後。

 

 

 

 

 

そして、

いつもTwitterでお世話になってます!と、

 
西尾さんのライブで
わざわざ御挨拶に来て頂いたのが松岡さんとスタッフのもう一方。
 
ライブ会場で暗かったし、
マスクもしてたので顔は良く見えてなかったんで失礼ながら確認させて貰った。
 
 
 
 
っで、
基本
店内写真撮影禁止って事で
お客さんの顔を映さないって事で(ちょっとだけ後姿ぐらいならOK)許可を得て表のこの2枚だけとなってしまった。
 
まぁ西尾さんがSTEREON MUSICさんに来られた際の動画とかでチェックして頂ければと思う。
 
 
 
 
っで、
計らいで増田さんとお話させて頂ける時間を作って貰えるとの事で。
 
まぁでも増田さん、流石の人気で増田さん目当てのお客さん耐えないし、それぞれのお客さんで話が盛り上がってる様子。
 
ワイは特別急いでもないし、
Gibson購入するでも無く、Gibson購入者が優先であるのは当然なので、その間店内をじっくり見て回ってた。
 
あるフォロワーさんから
 
「強気の価格設定のお店」
 
って聞いてたんだけど(笑)
 
確かに、
 
「これ新品と変わらん値段」
 
とか
 
「っえ?普通に新品より1万ぐらい高いんですが…」
 
ってものもあったり、
 
「これ安ない!?」
 
ってのもあったりで、
値段みるだけでも面白かった(笑)
 
狙い目としては、
エフェクターボードとか小型アンプ、ギターケースとか安かった印象。
 
小物系も安いね。
相応の値段のものもあるし、PUとかも種類多かった。
 
ジャンクケースもあるし、見応えはあったね。
 
個人的に面白いものも見れたし(笑)
 
 
 
 
 
そして、
増田さんと!!
 
松岡さんと3人で色々とお話させて頂いた。
 
やっぱ最初に79年、70年代後半の事とか
それ以外にも色々と、増田さんのYouTubeの事やワイが東京に行った際の、funk ojisan、葛西ブルーズ、西尾さんとfunk ojisanのライブをメインに行けるだけの楽器店を巡った事、勿論御茶ノ水で増田さんに会えなかった事とか(笑)
 
Gibsonの話を中心に30分~40分ぐらいだったかな?
 
色々と話せて良かった~
 
増田さん、
爽やかイケメンバイヤー過ぎる!(笑)
 
 
 
 
 
 
そんで、
まだそんなに持ってる方が居ないと言う、
 
大変貴重な
増田さんの名詞頂きました!!
 
メルカリに出します!!
 
嘘です(笑)
 
これは部屋に飾っておきたい!
 
 
 
 
 
 
 
 
店を後に・・・
 
駅まで戻って、
 
「加古川と言ったらかつめしやろ!」
 
と思っていたし、
Twitterのフォロワーさんからも
 
「是非かつめしを!」
 
と言われていたので。
 
しかし、
検索して出てきたお店が夕方から営業でまだ開いてない。
 
って、っえ?そんな事ある?
 
居酒屋かよ(笑)
 
次の店は定休日…
 
3件目でようやく開いてるお店見つけて行く事に。
 
そして、
かつめし!!
 
初めて食べたけど、
 
「成程、これがかつめしかぁ~」
 
って思った。
 
この入ったお店がかなりの老舗で、
無茶苦茶大昔から続いてるお店なのだそう。
 
大変美味しゅうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして、
電車に乗り帰宅。
 
さてさて、
 
ワイ、何も手ぶらで帰って来た訳では御座いません。
 
STEREON MUSICさんからの戦利品!
・Keith McMillen Batt-O-Mater
・Marshall JCM 800 Jack Rack Ⅱ
 
どっちも安かったので
 
「これは買おう!」
 
と。
 
 
 
はい、
かなり昔からBlogを読んで頂いてる方は
 
「あれ?前に見た様な~」
 
ってなったでしょうね。
 
そう!

Keith McMillen Batt-O-Materは2個目!

 

過去のBlogにて

 

Batt-O-Meter Part-1 ~紹介編~

 

 

Batt-O-Meter Part-2 ~使用編~

 

 

紹介しております。

 

 

「Batt-O-Materあるやん!」

 

「っえ?¥980!? これは買う!」

 

って即手に持ったからね(笑)

 

過去のBlogでも紹介してる通り、

エフェクターやアクティブPU搭載のギター、エレアコとかのジャックに差し込んでボタンを押すと、9V電池の残量を数値で表示してくれると言う優れもの!!

 

まぁ1個持ってるんだけど、

こんなんナンボあっても困りませんからね!

 

昔は元々6千とかして高かったんやけど3千ぐらいで帰る様になったんだったかな?

 

っで今は生産終了してしまってるんよね。

 

だからってのもあるし¥980なら迷わず買うでしょ(笑)

 

 

 

Marshall JCM 800 Jack Rack Ⅱの方は、

発売当初から気にはなってた商品ではあったんやけど、割と値段したのよね(笑)

 

それにただ部屋に飾りたいだけだったからね。

 

ちょっと前にヤフオクで限定価格で¥1,980でいくつか出品があったけど、それも安い¥1,480!

 

「コレも買う!」

 

と決めた(笑)

 

そう、

STEREON MUSICさん、こう言うの安いんやなってイメージ。

 

 

 

 

 

 

 

っつーこって、

 

【ギブソンに詳しい人こと、増田さんに会いにSTEREON MUSICに行って来た!!】

 

でした!

 

本当、増田さんに会えて良かったし嬉しかった。

 

STEREON MUSICさんにも行く事出来たし、

なんか色々と気を遣って頂いて嬉しかったし有り難かった。

 

有難う御座いました!!

 

 

 

っつーかさ、

金曜の晩、土曜の晩、日曜の昼…

 

ワイ色々行き過ぎちゃう?(笑)

 

元々出不精やのに…

 

出不精のワイ…

 

仕事せぇ!(怒)

 

 

 

っつーこって、

 

今回はこの辺で!

 

では!!