ギターテックとは名ばかりのお手伝い Part-2 -2023冬- Day.2 | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

はい、

 

前回の記事に引続き、

 

本日は

スタジオ練習2日目でした。

 

いつもスタジオには早目に行くのだけど、

今日は無茶苦茶寒かったのでより早く家を出てたら、途中で忘れ物に気付いて取りに帰った(笑)

 

スタジオまでは家から歩いて行けるので、歩いて行ってた分、引き返してちょっと時間が掛かった。

 

それでも余分に早く出たのでスタジオ始まる40分前には着いたのでギター弾いて時間を潰してた。

 

そうするとZaku Chinさんが到着。

 

Zaku Chinさんから告げられたのは

 

「ドラムのGussanがインフルエンザになって来れません」

 

と(笑)

 

ドラム不在って事で十分な練習が出来ない為、

色んなバンドを掛け持ちされてるキーボードのOshoさんにも事情を説明して今回のスタジオを断り、ヴォーカルも今回再び代役として、OZZIKI OSBOURNEのKeiさんに頼んでたけど、それも事情を説明して取り止め。

 

そう、スタジオをキャンセルするのではなく、

そのままスタジオでZaku Chinさんは前回のバンド練習前の様にギターレッスン的な事をやろうとしてたみたい。

 

ベースのToshiさんにも同じ様に伝えたけど、

 

「ギターとだけでも合わせときたい」

 

と言う事でToshiさんはスタジオに参加。

 

っつーこって、

写真の様に3人でのスタジオになりましたとさ(笑)

 

っん!?

 

ちょっと待って、

 

本番までの練習って3回よな?

 

あれ?

 

次回の練習だけで次本番じゃん!!(笑)

 

とは言え、

ワイは1曲だけ参加で、後はお手伝いなので気楽なんだけどね(笑)

 

 

 

次回のスタジオで最終チェックをしっかりやっとかなきゃね。

 

っで、

本日のスタジオ、ギターとベースだけで一応一通り合わせたり、ワイ参加の曲のギター振り分けやユニゾン部分を再チェック。

 

ワイの機材に関してアレコレ説明したり、

Zaku Chinさんがピッキングハーモニクスを上手く出せないって事で教えたり、ソロでワウを踏む部分をチェックしたり、Zaku Chinさんとワイの足元、殆ど同じながら実は違う所を色々説明したりと、Zaku Chinさんが普段のバンド練習だと中々ワイ個人に聞いてアレコレする時間が無いので、今回の機会に色々と。

 

Toshiさんにもワイのギター、足元、アンプ上の2ndボードの説明をしたりして、去年Natsuさんに誘われて8年振りのライブとなったけど、その8年の間、バンドやってなかってもギターの仕様や足元のボード、2ndボードも全てにおいてLIVEで使う事を念頭に置いたシステムって事をわかって貰えたと思う。

 

まぁ~、

楽器を始めた最初がバンドからだからってのは大きいと思う。

 

実はシンプルで実践で使えない様なものは置いてないって言うね。

 

Natsuさんとの時はスタジオでシールドとか何かとトラブルもあったりしたけど、それがあっての今回なのでバッチリや(笑)

 

前回も言ったし、

Twitterでは言ってるけど、明日今回のライブの為だけに新しい機材購入する。

 

次回のスタジオで導入かな。

 

その前に来週のBlogで紹介する予定にしてる。

 

 

 

 

 

そうそう、

実はスタジオ終わって部屋から出て、キャリーカートにボードとかを縛ってたら…

 

とある男性から話しかけられてスタジオの事を聞かれた。

 

利用してるスタジオにはライブハウスが隣接していて、スタジオのロビーからステージ裏へと続いてるんでね。

 

その事を普通に説明してたら

 

「っえ?このスタジオの店員さんでは無かったんですね!」

 

ってワイを店員さんだと思ったらしい(笑)

 

そのまま少し話しが盛り上がったのもあってSNSの垢交換しました(笑)

 

昔HR/HM中古CD専門店でも店員に間違われて普通に尋ねられたけど、

ワイも普通に答えたままで、多分相手もワイを店員と思ったまま今に至ると思う(笑)

 

なんと言うか外に出ると、こう言う事があるから面白いよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

昨日にZaku ChinさんからLINEにて

 

「ライブのフライヤーがハコの店長から送られて来ましたよ」

 

っと

こちらが送られてきた。

 

いや、もう見るからに何のコピバンか分かり過ぎるしぬ(笑)

 

まぁRed Label Societyだけは

Black Label Societyのコピバンかと思いきやOzzy Osbourneのコピバンと言うフェイクを噛ましてるけどね(笑)

 

 

 

 

 

っで、

ワイの名前もしっかり入っとる訳です。

 

ハコの場所が無茶苦茶遠いし、

ワイは1曲だけしか参加しないし、当然そもそも誰かを呼ぶ気は毛頭ありません(笑)

 

寧ろ、ワイを見になんて決して思わないで下さい。

 

御願いします(笑)

 

どうしても気になるって人は、

確かこのハコ配信もやってたと思うので、本当どうしてもって人だけ配信でお楽しみ下さいな。

 

 
 
 
 
っつーこって、
2回目の練習がまさかこうなるとは…
 
まぁ全曲自分が弾くなら
 
「おいおい大丈夫かよ」
 
って焦りも多少あっただろうけど、1曲だけなんでね気楽ですよ。
 
メンバーの皆さん、頑張って下さい。
 
っとしか言えないです(笑)
 
っつーこって、
次回のスタジオも入ったらまたBlogにしますわ。
 
明日購入の新機材、
今の所、ワイにとってデメリットの方が大きいけど、まぁ~今回のライブで使って、その後使い道無ければ売る事を考えてます(笑)
 
でもちょっと使って見るのが楽しみな部分も当然ありますよ。
 
っと、
 
そんな訳で、
 
今回はこの辺で~
 
では!