今回のライブにて、
私めが1曲歌うって事を前回言いまして、普段持って行かないマイマイクなんかを持って行ったから、見事にスタジオにマイクを忘れて帰ってしまった事を言ってましたが…
次の週にスタジオに行きましたら、
無事にありましたよ~!!
Shure Beta 58のウインドスクリーン付き、タモさん仕様です(笑)
まぁ本当にタモさん使用にするならウインドスクリーンは赤にしないと!
っで、実はですね、
今回歌うってなって、新しくマイク欲しいなぁ~とも思って居たんですわ。
前々からElectoro-VoiceのN/D 967が欲しかったりするんだけども、既に生産終了になってて中古でしか入手は出来ないんだけど、中々中古でも出で来ないんだよね。
そんな先日、後継機種のND 96と言うのがヤフオクで安く出品されてて、買おうかなと迷ってる内に売れちゃってた…
即決価格だったしね。
本当買って置けば良かったな。
まぁ今回のライブはこのBeta 58で行くけど、引続きN/D 967は探し続けようかなと。
今後もライブで歌うとは限らないけど、
N/D 967はZakk Wyldeが一時期使ってた事でもZakkファンとしては知られてるからね~。
さて、
今回のスタジオも
ベースさんは不在のまま。
今回のスタジオはセットリスト順に曲の始まり方、終わり方、MC等々を詰めて行ったって感じ。
曲的にはまぁ、ある程度形にはなったので後は繰り返し演るだけだけど…
もうね、この歳になると最初の2回で大体曲がどんな感じで
「これなら行けそうやな」
ってなると、後繰り返し演り続けるのが体力的にしんどくなってくる(笑)
さてさて、
今回も変わらず、
足元はメインのボード。
一応不具合確認の為にMXR ZW-38 Black Label Chorusを持ち込んだけど使わなかったね。
足元はZakk Wyldeからの影響の下、この5個のべダル。
Zakk Wylde好きならば、足元はよりシンプルに!ってのがZakk Wylde流よね。
分かり易く、漢の直列!
んで、
ギターはお決まりの。
アンプはスタジオのJCM-2000で、
今回ライブをやる箱のアンプもJCM-2000なので音作りとしても本番に持って行ける。
まぁスタジオとハコの状態は違うだろうけど。
そんで、
2ndボード。
前々回、前回と電源ノイズに悩まされたんやけど、やっぱこの2ndはパワーサプライを使ってるから仕方無しではあるんよね。
基本VeroCity 八百式をプリアンプとしてJCM-2000にリターン挿しで、VeroCityはパワーサプライのみの駆動であるし。
Lee Custom Amplifier 12AX7BBと12AU7BBも個々に電源を取ってる状態にしてるのがあるからね。
ただ今回、八百式からJCM-2000までのケーブルを変えて見たら結構マシにはなったんで、明日のスタジオでは新たに購入したケーブルを繋いで見ようと思う。
っーこって、
今回の練習でまぁまぁ演れる感じにはなった。
後はステージパフォーマンスとかかね。っと、まぁこれまでのステージでやってたのと変わらないんだけど(笑)
おまけとして、
Natsuさんのボードと大きさ比べ(笑)
っで…デカい!
ワイのボードの2.5倍?いや、3倍はあるでこれ!
まぁ、Natsuさんのシステムはアンプ必要無いし、その分アンプを持ち歩いてると言えば…
っと言ってもデカい(笑)
っーこって(2回目)
明日がライブ前最後のスタジオとなりますです、はい。
っつーか、
明日ベースさん来れるん?????
そんな感じで、
今回はこの辺で~!!