足元にも「オヤイデ電気 NEO G-SPOT CABLE」!! | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

さてさて、

 

まだまだメインペダルボードのアレコレを考えつつ、

Zakk Wylde Set Pedal Boardを別に作ろうと模索しているのだけど、

 

2nd Pedal Boardで採用した、

 

アレを足元にも使って見る事にした。

 

 

 

それが、

 

これ

【 オヤイデ電気 NEO G-SPOT CABLE 】

 

まぁ前回説明してるんで、詳しい詳細はこちらの記事へどうぞ

[オヤイデ電気 NEO Guitar Patch Cable!]

 

っと、

本当はね、ギターからペダル、ペダルから2ndへの5m~6mぐらいのケーブルも買うつもりだったんだけど、結局何が良いのか分からなくなって、取り敢えずパッチケーブルだけ購入したって感じ。

 

まぁパッチなら良いけど、ソルダーレスは苦い思いでもあるからちょっとねぇ~。

 

それに、ギター側のジャックは以前紹介した事もある、Switch Craftの#181のサイレントプラグを使用しているので、ギターからペダルまではソルダーレスの細いのは使うつもりは無いのだけどね。

 

まぁそのケーブルが決まるまでは、これまで通りMonster Cableで行くかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っと、

 

これまではパッチも

Monster Cableで、これから外した分は勿論Zakk Wylde Setの方に使うつもり。

 

 

 

 

 

 

ほんで、

 

早速、

オヤイデ電気 NEO G-SPOT CABLE に!!

 

やっぱ細いし、プラグ部も比べて小さいので少し纏まった感があるね。

 

 

 

 

っで、肝心の音だけど、

パッチのみ交換って事での感想としては、Monsterに比べてハイが抜ける感が少しある。

音の太さとしてはそこまで大差は無い気がする。

 

Monsterはその分、しっかり音が纏まってる感があって流石やなとMonsterの良さも再確認。

 

もしこのボードから2ndまでの5m~6mのケーブルもG-SPOT CABLEにしてたら、ちょっとハイがキツ過ぎたかも知れないなと思わなくもないね。

 

後ペダルの音が良く通ると個人的には感じたかな。

 

数時間弾いて見たけど、中々に良いね。

 

取り敢えずデカイ音で鳴らしたいからスタジオに入りたい所。

 

一応、来週ねスタジオに入る予定がふんわりあるので、入る事になれば今回オヤイデ電気 NEO G-SPOT CABLEに変えたサウンドをしっかりと堪能して行けるかなと。

 

また、その感想やなんかは何かの記事で話そうかなと。

 

 

 

 

っつーこって、

今回はサクッっとこの辺で!!