中前議晴さんのROOTS オリジナルピック購入! | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

最近は度々Blog記事に出てきてますが(笑)

 

ギター講師、そしてYouTubeでも活躍している、

 

中前議晴さん。

 

その中前さん、以前からオリジナルのエフェクターや以前紹介したステッカーでお馴染みの飼っている、オカメインコのむぎをえぼるぶさんが可愛くデザインしたイラストをプリントしたTシャツの販売を行っている。

 

っで、前々からオリジナルピックのリクエストもあったのもあり、

 

先日の中前さんのイベント、セッション会&忘年会にて、

中前さんのオリジナルピックの販売を開始。

 

 

 

ただ、追加で作るつもりも無く、

生産した分だけで本人の分とは別に10枚ずつを販売で、

そのイベントだけで完売するだろうと予想されてたけど、セッション会&忘年会のイベントに参加された方々が優しくて少しでもイベントに参加出来ない人の為に残しておいてあげようと言う有難い行動によって、11セットを後日販売開始した。

 

その販売開始は中前さんの動画Twitteでアナウンスされたんだけど、

俺、丁度タイムリーに見る事が出来て、即注文した(笑)

 

何でも1時間で完売したそうで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

無事、

中前さんオリジナル ROOTS ピックが届いた!!

 

しっかり封筒には、

 

「ギタースクールROOTS 中前議晴 & ヨメ」

 

と(笑)

 

 

 

 

 

ROOTSピックは、素材がウルテム。

 

厚みは表示にある通り、1.2mmだけど、実際ノギスで何度か測って見ると、1.23mmや1.25mmとかになるので、ちょっとだけ表示よりも厚みがあるのかも知れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイズだけど、中前さんは元々JIM DUNLOP ULTEX JAZZⅢを使ってたものもあるので、形的にはJIM DUNLOP JAZZⅢタイプだけど、実はJAZZⅢよりも少し大き目のサイズ。

 

俺はJAZZⅢを持ってないので、JAZZⅢと同じ形のピックがあったので、それと現在愛用中のティアドロップ型 JIM DUNLOP ULTEX SHARPを比べて見ると、

こんな感じ。

 

JAZZⅢは小さ過ぎるけど、普通のティアドロップでは大きいと感じてる人には良い大きさ。

以前、友達のThe Grail of Sicsのギター勝君に貰ったMASTER8のピックと同じ大きさだね。

 

ROOTSピックはJIM DUNLOPのULTEXと同じウルテム素材でJIM DUNLOPは艶消しだけど、艶有りとなってる。

 

 

 

取り敢えず、使って見た感想は、

 

俺にはやはり1.2mmは厚過ぎる。

それに、JAZZⅢより大きいとは言え、普段ティアドロップ愛用の俺としては毎回では無いけど、たま~に親指を弦に引っ掛けてしまう時があるね(笑)

 

形は慣れの部分もあるけどね。

 

まぁこの辺は購入前から分かってた事で、俺は元々コレクション目的で買ったのでね。

 

しかし、厚みがある分弦へのアタックを強く行けるのもあるし、薄いものより削れるのも緩やかだと思うので、この厚み、素材、形が自分のジャンルやプレイスタイルにドンピシャで合う人なら、これ以上に無い良きピックになるとは思う。

 

既に俺と同じ様に注文して届いた人の中にも使いやすくて良いって人が居るので。

 

 

 

 

 

っで、

嬉しい事に、買えなかった人の為に、現在ピックの受注を受け付けている。

今からだと受注生産になるので年末年始を挟み、来年1月の中旬ぐらいの納期になる予想。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてと、

 

YouTubeでGuitar関連動画を今年は良く見る様になって、

特に中前さんは生放送に参加してるし、西尾さんのイベントには良く行くし、今年の初めは山口さんにお会いしたし。

 

そんな御三人の

ピックが入手出来て嬉しい。

 

自分が好きで動画見てたり、応援してたりする方々のピックを入手出来るのは良いよね。

普通に楽器店で気軽に買えるものじゃないのがレア感もあるしね(笑)

 

 

 

 

っと言う訳で、

 

今回はサクっとこんな感じで。

 

日を跨いでしまったけど、本日はもう1度更新します。

次はROOTSピックと同日に届いたアレの記事を!!

 

一旦、今回はこんな感じで!!

【追記】

Rootsピックは2024年9月7日に売却済み