やっと手に入れた「Back To The 80's / THE LETHAL WEAPONS」! | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

「THE LETHAL WEAPONS(ザ・リーサルウェポンズ)」

 

もう御存知の方も多いと思う。

一部で話題となって、星野源のラジオで流れるや否や一気に人気に火が付いた。

 

勿論、俺が星野源のラジオを聴いてる訳でも無く(笑)

YouTubeを何気に見ている時に「オススメ動画」として関連で出て来た。

 

そのサムネから気になったので見てみたら…

 

ハマってしまった(笑)

 

その動画がコレ。

【『きみはマザーファッカー』THE LETHAL WEAPONS - You are Mother Fucker】

 

ピコピコサウンドに聴きやすいキャッチーなメロディ、

そして、ストレートかつ面白い歌詞。

 

これは1度聴いたら、もう耳から離れず口ずさんでしまう(笑)

 

アルバム「Back To The 80's / THE LETHAL WEAPONS」は配信で販売されていて、全MVは公式にYouTubeで公開されている。

 

「きみはマザーファッカー」以外の曲も、MVも珠玉の作品となってる。

どれもこれも好きだわ(笑)

 

っで、

ザ・リーサルウェポンズのCDが出れば欲しいなぁとは思っていた。

 

以前に言ったけど、俺配信では買わないのよね。

やっぱCD媒体で欲しい派なのよ。

 

今後CDは無くなっていくんじゃないかと言われてるけど、

それでもCDとして欲しいんだよね。

 

俺、音楽は家でゆっくり聴きたいんで、外で特別何かのデバイスで聴いたりはしないんだよね。

そう言ったデバイスを持ってないし、スマホに何か音楽を入れるとか無い。

 

っで、ザ・リーサルウェポンズのCD。

 

ザ・リーサルウェポンズのライブではライブ開場のみ販売はされていた。

ライブに行きたかったけど、行けなかったりして買えなかったのよ。

 

 

 

 

そんな中、

CDやグッズがネット販売されるって事を知って、

早速予約しておいた。

 

11月の中旬辺りに、

ようやく届きました!!

 

CDと欲しかった「きみはマザーファッカーラバーキーホルダー」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ザ・リーサルウェポンズのコンセプトとして古き良き80年代を音楽、ファッション、デザインと共に生かしてる。

 

CDはこんな感じ。

まさに!!って感じ(笑)

 

ヴォーカルのサイボークジョーと楽曲を製作、ギター/キーボードを担当するアイキッド先生。

サイボーグジョーは見た目まんま「Back To The Future」のマーティーを意識したファッションだし(笑)

 

そして、帯ですよ!!

昔のレンタルビデオに良くあった「7泊8日OK」とか、芸が細かい(笑)

 

帯側のサイドは、

こんな感じで、

 

 

 

 

逆側は

こう。

 

英語と日本語になってるところもまさに80年代って感じがするよね(笑)

 

 

 

 

裏ジャケは、

収録曲は

 

1. 80年代アクションスター
2. シェイキン月給日
3. プレミアムフライデーナイト
4. Super Cub is No.1
5. なんでやねん
6. きみはマザーファッカー
7. マハラジャナイト
8. クールジャパン
9. 熱血ティーチャー
10. ホッピーでハッピー
11. ゴキブリナイトメア
12. サイボーグメカニンジャ 

 

タイトルからして面白い!

 

残念ながら「昇竜拳が出ない」は収録されてないんだが、

「昇竜拳が出ない」とYouTubeで検索すると、弾いて見た動画で見る事が出来る。

 

ストⅡにハマった人ならば、笑えるし「あるある」ネタがいっぱいの曲になってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、CDとは別に欲しかった、

【きみはマザーファッカーラバーキーホルダー】

 

いや~インパクトあるね(笑)

ラバーキーホルダーは使ってると汚れたり、色がくすんだり剥げたりするので2つ買っといた。

 

これはギターケースにでも付け様と思ってる。

 

ワンポイントとしてもかなり良いよね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っで、

CD自体もまだピクチャーCDになってない時代のデザイン。

 

「そうそう、こんなんだったわ」と思うし、昔のXのCDや聖飢魔ⅡのCDとか確認すると「そう同じ」ってなるね。

 

 

 

 

いや~、これはヘビロテですわ(笑)

 

ザ・リーサルウェポンズ、色んなフェスに出まくってて見れる機会も多いだろうけど、

次大阪でワンマンとかあれば、行きたいなぁ~と思う。

 

 

 

 

っと、

昨日Blogを更新できなかったんで、取り敢えず。

 

今日はもう1度更新しますので、読者の方はお楽しみに。

 

では。