webマガジンに転載されました! | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

先日、アメブロにメッセージが届いた。

俺の場合、アメブロのメッセージ機能は、大抵アメブロからのお知らせやキャンペーン関係が殆どで、たまに不特定多数が見れるコメントには書けないプライベートな事をやりとりする時に使うぐらい。

っで、アメブロからのメッセージの場合は携帯にメールでお知らせは来ないのだけれど、それ以外の場合はメールでお知らせが来る。

「メッセージが届いてます」

って来たので、「何かな?」とは思った。

っと言うのも、最近ではコメントでアフィ系も減った感はあるけど、メッセージでも変な勧誘するのは昔多かったのよね(笑)

「久々か?」

っと思ったんだけど、

メッセージをくれた方は、中尾きんやさんって人。

アメブロでは「Gt 欣也 shellscript~シェルスクリプト~京都」としてブログがあるが、現在は「KINYA DIARY」の方にブログは引っ越しされてる。





メッセージ内容はこうだ、



『京都の音楽スタジオ スタジオラグのWEBマガジン編集長の中尾きんやと申します。

突然のメッセージで失礼致します。

この度、弊社ウェブマガジン「スタジオラグ おこしやす」にZAKK様が執筆されている記事の転載許可を頂けないかと思いメッセージいたしました。』



との事。

スタジオラグは京都のスタジオで、京都市内に4店舗展開してる。

中尾さん、株式会社ラグインターナショナルミュージック・スタジオラグWEBメディア編集長、レコーディングサポート担当をされてる方。

現在は活動を休止されてるが、「shellscript」と言うバンドのメンバーでもあり、現在は「月と日と軌条」と言うバンドで活動されていて、昨年9月にOFFCIAL MVも公開されてる。






【波として、海として / 月と日と軌条(OFFICAL MV)】





そんな中尾さんからの転載のお話で、使いたい記事と言うのが、俺が去年書いた、

Kavaborg CASE SADDLE

前に某ショップがヤフオクにRotovibeの中古を出品してた際に、俺の「Rotovibe記事」の一部を商品説明に無断で勝手に使われてたり、「FD3S RE雨宮 SuperG-CRAZE7」の画像をさも自分が撮った様な風に、自分のSNSに勝手に使ってたりされてたりしてるからね(笑)

まぁ俺はこれぐらいを自分のブログで言うだけで、クレームを入れたり目くじらを立てる事はしないし望まない。

このブログを開設した当初から読んでくれてる人は知ってるだろうけど、このブログは俺自身の為のブログで、これまでのどんな内容の記事であれ、少しでも、1人でも何かの役に立てたならば、俺は嬉しく思うし、役に立った事を知らなくても良いと思ってるから(笑)

俺がギタリストとして、楽器や機材、その仕様やセッティング、長年の研究や知識、それによる成功や失敗、アニメや声優ヲタクである事、アニメ美少女フィギュアも購入したりする事等々、多くを隠さず公開してるのは根本にそう言う思いがあるから。

結果、Google検索でも、特定のワードにて上位に俺のブログ記事が出てくる事が多いのだろうと感じてる。





なんで、今回中尾さんからメッセージを通じて、正式な転載許可を申込み頂いたのは、有難く、嬉しく思う。

断る理由なんて一切無かったので、即OKした(笑)



っで、中尾さんは仕事が早い!

転載許可を出したのが夜遅かったが、翌日にはWebマガジン「スタジオラグ おこしやす」に転載(笑)

スタジオラグ おこしやすの形式で、俺のオリジナル記事と形は少し変えられてるが、ほぼ変わらない様に転載されてた。

その記事がこちら。

背負えるギターハードケース「Kavaborg CASE SADDLE」レビュー

後半には、アメブロと同じ俺のプロフィールと、アメブロにリンクしてある、つべの「Zakk Wylde流リック」の両方を貼ってくれていて、凄く嬉しい!





昔あったガラケーのギターサイト「ギタリストのメッカ」の時代から、他のサイトでも、ネットからの繋がりってのは結構あったりする。

メッカ絡みで直でメールしたのは、6~7人、その中で実際に会った人は4人。 中でも一緒にセッションしたのは2人。

1人は岡山の人で、岡山まで彼のライブに行って、飛び入り参加としてセッションしたのは良い思い出だったりする(笑)



まぁそんなこんなで、そう言った繋がりも大事にしてたりする。

今回は「スタジオラグ」の中尾さんと、相手の存在が結構大きいが(笑)、この記事を切っ掛けに、スタジオラグ利用者が増えたり、「Kavaborg CASE SADDLE」が売れたり、俺のブログやつべ動画を見てくれる人が増えたら有り難いなぁと思う。



実際、ブログのアクセス、つべの再生数は少し伸びました(笑)





スタジオラグ」は京都と言う事で、ブログ記事でもたまに京都に行ったりしたのを書いたりしてると思うけど、俺が昔働いていた楽器店は本店が京都にあって、度々京都に行く事が多かったり、1ヵ月ぐらいは京都へ仕事に行く事もあって、無性に「そうだ! 京都へ行こう!」って時がある(笑)

神戸へ行く記事も書いたりするけど、大阪からだと、京都、神戸って意外と近い(電車で40分位かな?)し、乗車料も安いし、時間がある時は良い感じに巡れるんよね。



っつー訳で、ちょっと先にはなるけどGW辺りには、中尾さんに挨拶がてら、「スタジオラグ」へ訪れ様と思う。

勿論、京都観光と言うか、会社の同僚と京都の食べ歩きをしてみようかと言う計画があるので(笑)

鴨南蛮そばや団子とか、京都めぐり、京都食べ歩き、今から楽しみでもあるね。



中尾さんにお薦めを聞いてみようかしら?(笑)



そんな訳で!