君嘘フィナーレイベント・先行上映会に行って来た。 | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

先週の日曜日、

201512132013000.jpg
【「四月は君の嘘 フィナーレイベント」 BD&DVD発売記念先行上映会】

に行って来た。

「四月は君の嘘」、通称「君嘘」は月刊少年マガジンにて2011年5月号から2015年3月号まで連載された少年漫画で、アニメは2014年10月から2015年3月までフジテレビ「ノイタミナ」枠にてO.A.され、原作の完結に合わせてアニメも完結まで描いた作品で原作とアニメがほぼ同時期に完結した作品でもある。

中学生のピアニストとヴァイオリニストが出会い互いに共鳴し合い成長を描いた作品で、アニメでも基本ベースとなる音楽はクラシック音楽となってる。



これは俺も先日知ったばかりだが、実写映画化が決定してるらしい…。

嫌な予感しかしない(笑)





っで、2015年4月5日に川口リリアホールにて、原作、アニメの完結に伴う「フィナーレイベント」が開催され、その模様がBDとDVDに収録され、今月12月23日に発売される事が決まっている。

その映像を発売前に先行上映をするイベントを東京、名古屋、大阪にて開催、更にヒロインの宮園かをり役の種田梨沙さんと相座凪役の茅野愛衣さんが大阪には登壇しトークコーナーがあるって事で、かやのんこと茅野愛衣さんが来るなら! と、ぴあにてチケット先行予約を申し込んでいたんだけど、見事に落選(爆)

一般発売日は休日出勤だったけど、休憩時間に速攻でチケットを取った。

ただまぁ、東京と名古屋はチケットが即完売してたけど、大阪は結構ギリギリまで残ってたんよね。

まぁ、なんと言うか、このイベント自体が珍しい。 良くOVAのBD/DVD発売で期間限定上映として、BD/DVD一般発売前に劇場で上映するってのはあるんよね。
「機動戦士GUNDAM UC」とか今なら「機動戦士GUNDAM THE ORIGIN」とか、俺が少し前に見に行った「ARIA」とかもね。

まぁ「GUNDAM」は劇場でBD/DVDを先行発売してたりするんだけど。

今回のこの先行上映会、「フィナーレイベント」と題したイベント映像を劇場で流すと言った、俺の知ってる限りでは初めてな手法。

このイベントでもやったらしいが、イベント当日に各地の劇場にて「ライブビューイング」ってのは良くやってるのは知ってるけど。

なんで、不思議な感じではあった。




劇場用に作られたものでは無いので、時間通りにスッと始まった感があって、映画見たいな「コレから始まる」感ってのが全く無かったね(笑)

当然、映画の宣伝とかが無いから余計に。



さて、この「フィナーレイベント」、アニメ「四月は君の嘘」のOPとEDの主題歌アーティスト、コアラモード、wacciの橋口洋平、7!!、Goose houseに加え、主人公の有馬公生のモデルアーティストを勤めたピアニストの阪田知樹、ヒロインの宮園かをりのモデルアーティストを勤めたヴァイオリニストの篠原悠那、各キャラクターのキャスト、花江夏樹、種田梨沙、佐倉綾音、逢坂良太、早見沙織、梶裕貴、茅野愛衣による生アフレコの朗読、種田梨沙、佐倉綾音、早見沙織、茅野愛衣、女性キャストの各キャラクター・ソングと、計2時間40分の盛り沢山な内容となってた。

OPやEDの人達を見た事が無かったんで、「こう言う人達なんやなぁ」って(笑)

生アフレコはさすがにプロの声優だけあって、各演奏の合間合間に物語をなぞる様にされていて、ちょっとグッと来てしまったね。

泣いてないよ(爆)

キャラクター・ソングは、「はやみん」こと早見沙織さんからで、流石に歌が巧かった。 っつーか、声優の中でも歌が巧いと評判のはやみんをキャラソンの一番最初に持ってくるとはね(笑)

あやねるは何か歌い方が気持ち悪かった(爆) あやねるファンには申し訳ないが。

かやのんもはやみん程では無いけど、歌が歌える方なんで、良かったわ。



でもね、やっぱ一番だったのはモデルアーティストになった2人、篠原悠那さんのヴァイオリンと阪田知樹さんのピアノが素晴らし過ぎた!

そりゃプロだから当然なんだけど、アニメの作中では他の映像とか入ったり回想だったり、一部だけでカットされるから曲をフルで聴く感じではないのだけど、こう言ったイベントではしっかり生演奏でフルでやるから、スッゲェ見応えがあったんだよね。

やっぱね、俺自身がギター弾き、楽器プレイヤーってのもあるから、どうしたってプレイヤー目線に立ってしまうんよね(笑)
こればっかりは仕方なくて、この先行上映会に来てた人達の中で他にも何かしらの楽器をプレイする人だったなら、本当何よりこの2人の演奏が素晴らしかったって感想を持つと思う。

それにやっぱ音楽の基本と言うか、全ての大元と言うか、やっぱクラシックじゃん?

だから余計に素晴らしさがあったんだよね。 音もテクニックも響いたし、魅入ったもんね。



この先行上映会に行く前は「どうなんやろな」って感じだったのは否めなくて、そこまで期待してた訳でも無かったんだけど、蓋を開けてみたら素晴らしかったと言うね(笑)





2時間40分の本編終了後に10分の休憩があって、種田梨沙さんと茅野愛衣さんが登壇してのトークショー。

公式twitterに既に上げられていた、前日の名古屋にて味噌煮込みうどんとアルコールで満喫する、
CWAa2iYUYAAg_Fu.jpg

CWAa2iZUYAAMSH-.jpg
たねちゃんとかやのん。

その足で大阪に前日入りしてたらしく、
CWBSksiVEAExzCR.jpg
道頓堀のグリコ看板にてグリコポーズを(笑)

前日夜に心斎橋ウロウロしてれば会えたかも? なんて思ったり。



っで、この話やフィナーレイベント当日の話だったり、それに関する裏話とか、大阪の先行上映会前に京都の方に行っていたと言う話とか、色々とまぁ30分程度のトークショーだった。

っつーか、忙しいこの2人を大阪に前日入りで翌日京都とか、良くスケジュール取れたなぁとは思ったね。
そのお陰でたねちゃんもかやのんも満喫してた見たいで良かったけど(笑)

でも2chのかやのんスレはどうしょうもないぐらい荒れてた(爆)




久々の生かやのんはやっぱ可愛かったわ。

前回見たのは「劇場版 あの花」の舞台挨拶の時だったからね、あの時もちょっと後ろ過ぎたけど、今回も後ろの席ながら、前回よりは少し前で、ブルク7のシアター1でかなりの広さと見易さがあったから、結構2人は良く見えた。





結構チケットは高めだったけど、まぁ満足だわ(笑)

大阪イベント終了後に公式twitterには京都の鴨川での写真と、
CWGnmGmU4AA1Y1J.jpg
このブルク7の写真が上がってた。

かやのん可愛っ!!










っと「君嘘」とはアニメ会社は違うけど、この2人も出演する「ガラスの花と壊す世界」と言う劇場版アニメが2016年1月9日より公開するそうで、そっちでも他のキャストと一緒に2人とも再度大阪の劇場に舞台挨拶で登壇するそうなんで、チケット取れたら行こうかなと思ってる。

良くあるアーティスト活動してる声優とはかやのんは今んとこ違うんで、かやのんを見る機会なんて地方では舞台挨拶とかしかねぇもんな。

行ける時に行っとかないと(笑)