ペタ返しを止めてから。 っと、ブログに付いて今一度。 | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

以前にも同じ様な事を書いた気もするが、タイトル通りのネタです(笑)





「ペタ」のお返し、所謂「ペタ返し」を止めてから結構経つね。

そもそも「ペタ返しって何よ!?」って疑問から、「ペタを貰ったらペタを返さなきゃいけない」なんて決まりはコレっぽっちも無い訳で、ペタの必要性を感じなくなって止めたんだけどね。

まぁペタを付けれなくする様にも出来るけど、こちらから反さないだけで受け入れはするから(笑)

「絶対にやらない」って決めた訳でも無くてね、たまにペタをくれた人の一覧を見ながら、新規でペタをくれた人のブログは見に行ってペタをしているんよね。

また、その人がお返しでペタを返してくれるんだけども、そのお返しはしない(笑)

だって、殆どの場合、ブログを読んでのペタでは無くて、「お返し」のペタだし、それの意味なんて他の人からもペタを付けた一覧でプロフ画像があるから、興味があれば経由して別の人のブログに飛んだりする、要はアクセス稼ぎも少なからず含んでるからね。

まぁアクセス稼ぎはペタ返しのついでだったりするだろうけど、アクセス数を水増しするアメーバに求める事でも無いかなと(笑)





面白い事に、当然ペタを返さなくなるとペタを付ける人の数は減る訳。
すると、たまたま流れてきた新規の方は別として、アフィやマーケティング関連、どっかのお店とか、そんなんばっかりでやんの(爆)

それも数ヶ月ほっとくと、本当2~3に減るからね。

ペタ返しを止めたからって、実際見てくれてるアクセス数は殆ど変わらない。 勿論、水増しを除いての数ね。

余計に「ペタ」の必要性を意味なくしてるよね。





俺的には「ペタ」よりも「いいね」を付けてくれる人の方がブログ記事を読んでくれてる人は多く思うし、逆に俺も他の人のブログで面白い記事だったら「ペタ」では無く「いいね」を付けるもんね。

最近は良くKozakk Babyさんが「いいね」をくれるし、俺もKozakk Babyさんのブログを見て面白かったら「いいね」を付けるしね。

だから、俺からの「ペタ」は貴重だし、俺からの「いいね」はもっと貴重だよ(笑)

コメントは超貴重(爆)

だって、記事を読んでも面白くなかったら「いいね」なんてしないもん。

元々、他の人のブログを見て回る何て事はしないからね。 何か調べてて、それについての事をブログに書いてるとかで訪れる事はあるけどね。
好きな楽器プレイヤーとか好きな声優とかじゃない限り、そうは無いよね。

周りの友達がやってるってんなら話は変わるけど、大概今はブログよりtwitterなんでしょ?

俺には分からねぇよ(笑)





まぁ、アメブロは繋がりのシステムは他よりもあるからね。 ネット掲示板やネットゲームとかと一緒だよな。

ただ、アメンバーとかにお互いしたら、それで完了ってとこアメブロにはあるよね。
アメンバーにする、してもらう為にそれまでは「ペタ」や「いいね」やコメントをするけど、なったら音沙汰無し見たいなさ(笑)

「アメンバーの数=ステータス」とでも思っているのかな?

そう言うのは頑張るくせに、記事は全然書いてないとか良くある。
アメンバー認証と共に、「なう」もフォローすると、相手の「なう」も表示される様になるんだけど、もうずっと長い事、Zennさんだけだもんね。

TOMさんはアメンバーになる前から現在までペタくれるし、「いいね」もたまにくれて、見てくれてるんだなってのは分かるし。

やっぱアメンバーになって終了じゃなくて、せっかくアメンバーになったんなら、アメンバーの人へもしっかり記事を更新したよとか、何らかの発信はしないとね。

元より発信を受け取らない設定にしてたらダメなんだけど(笑)

プロフ画像がアメーバピグの人に多いのが記事が1つだけか全く書いてない、ピグのアイテム狙いだけの人とか、後は男なら食い付くと思ったのか、さっき出たアフィ に多いのが、モデル系の女性を勝手に使ったプロフ画像ね(笑)

後は、同じ画像でいくつもアフィブログを持ってる業者はさすがにウザい。






そう思うとさ、変にブログに追われるってなるのは馬鹿らしいと思わない?

twitterとかもそうなんだけど、個人的にやってるんなら、書きたい時に書けば良いって思うんだよね。
だから、俺も毎週末にブログを更新してるけど、土日の2日更新する時もあれば、どちらか1日だけってあるしさ、他の予定がなんだかんだあれば更新しない週だってあるだろうし、今後月1とか空く可能性もあるし、気楽で良いと思うんだよね。

そりゃお店とか、ファンの付いてるアマチュアのアイドルやバンドとかなら、ファンに向けてとか告知とか更新する必要はあると思うけどね。



だからね、コメントで「更新頑張って下さい」って言ってくれる人はそんなつもりじゃないんだろうけど、俺は何の励みにもならないんだよね(笑)

だって、内容のあるコメントする人なんて殆ど居ないし、2回目の人がさも初めて来た見たいなコメントしたりさ、もうそれ自体が作業だよな。





もう本当ね、色々求め過ぎなんじゃないか? って思うね。

プロフィールに「アメンバー募集中」とか、コメントに「アメンバーになれたら~」とか、自分から発しておきながら、相手からの登録を待ってるって(笑)

アメンバー登録して欲しいなら、まずは自分から登録しなさい! って。

これはね、自分から話し掛けて、まず自分の名前を名乗らないのと同じ事だわ。

自分から名前を名乗らないヤツにこちらから言おうなんて思わないからね(笑)










今一度言っておこう。





俺は、





・ペタ返しはしません。

・「ペタ」、「いいね」は本当にブログのプロフを見たり、記事を読んだ人にしかしません。

・コメントには遅れても返事は返しますし、その方がブログを持っていれば見に行きます。
(内容によりけりですが、ペタぐらいは残すでしょう)

・アメンバーはお好きにして下さい。 承認はします。 しかし、同時にメッセージで挨拶等しない方はこちらの承認のみで、こちらからアメンバー申請はしません。 (所謂アメンバー返しはしません。)





こんなとこだろうか。

まぁ要は、勝手にやる事に対しては相応の対応しかしませんよって事で。

それ以上を求めるなら、それ相応のやり方をしなさいって事ですわ(笑)

つまりはこんなブログでも最低限の礼儀は行いなさいよと。

「ペタ返し」や「アメンバー返し」を礼儀だと勘違いしてる人は出直して来なさいよと。

そう言う事ですな。





俺は自分のブログに多くを求めてませんので。

開設した時からタイトルにも書いてる様に、「自分の為のBlog」なのでね。





このブログは俺の捌け口だから(爆)