先週、10月20日に「ラジオ関西祭り ~ハーバーボンバー 2013~」に行って来た。
開催地は神戸ハーバーランド。
あいにくの雨で、神戸に着いた時点で雨は降ってはいたものの、少しずつ強くなる始末(笑)
H氏とザッと見て回り、前日に「青春ラジメニア」と言う、ラジオ関西では長老番組、アニソンやアニメサントラを中心にリスナーからのリクエストで曲を流し、声優やアニソンアーティストがゲストで来たりする番組を聴いたんよ。
毎年、「青春ラジメニア」もステージをやってたんだけど、今年はステージはやらずにパーソナリティーが集合してやるステージのみに出演の数分のみ。
ただ、ステージはやらないけど、たこ焼き屋の木津屋とコラボで、パーソナリティーの岩ちゃんこと岩崎和夫さん、かおりんこと南かおりさんのそれぞれ塩味の「岩ちゃん味」、ソース味「かおりん味」のオリジナル味を出してた。
丁度、昼前位だったからH氏と食べようと言う事になって、雨の中結構並んでたけど、時間潰しにもなるしって感じで(笑)
たこ焼きを焼いてるのは基本1人で、ある程度形になりひっくり返したりしてるのはラジオ関西のスタッフ、ソースとか味付けとお金の受け取りは店のおばちゃんと、3人でやって、たこ焼き機もそんなに数を作れるものでも無かったから、客の回転率は悪かったね。
ラジオ関西祭りでは、ステージを4ヵ所に分けてそれぞれ、ラジオ関西の番組の公開録音やアーティストによるライブが行われてる。
たこ焼き屋のある側でもボンバーステージってのが設けられていて、並んでる間始まったのは、ぬまっちと言う「機動戦士ガンダム」に登場する、シャア・アズナブルの格好をした芸人の公開録音が始まった(笑)
関西のローカル番組では、何度かTVで見た事あったし、昔「よいこ部」って番組にもちょくちょく登場してたから、公開録音の最初のセリフでは「何始まんの?」って感じだったが、ぬまっち見たら「あ~、知ってるわ!」って。
並んでる間はそれを見てた(笑)
木津屋ともコラボ味を作っていて、「ぬまっち味」ってのもあった。 こちらはシャアにちなんで赤、デスソースをたこ焼きにかけたものになってた。
並んでる最中に、木津屋に岩ちゃんがいらっしゃって、並んでる殆どのリスナーと会話をしてた。
俺も少しだけ会話した。
前日に聴いてて良かったと思ったね(笑)
会話の中で「今日は昌鹿野を見に来たんです」と言うと、岩ちゃんが昌鹿野のステージの時間を確認して、スタッフにヤングさんと鹿野さんの所在を確認させて、「ちょっと挨拶に」とスタッフと話して、すぐに出て行かれた。
いや~、「昌鹿野」と聞いてから出て行くまでの素早さと言ったら凄かったわ(笑)
たこ焼きはオリジナルソース味のかおりん味を食べた。 外がパリっとして、中はトロンとしたたこ焼きで美味しかった。
通常、この手のたこ焼きはパリっとした部分が結構厚みがあったりするんだけど、木津屋さんのはパリとした外側が無茶苦茶薄い。 このタイプのたこ焼きは初めてやったから新鮮だったわ。
さて、たこ焼きを食べ終えて、アニたまブースへ。
アニたまブースでは、「アニたま」でやってる番組のグッズやDJCDなんかが売られていて、「鷲崎健の王様は退屈じゃ!」って番組から女子3人が1日売り子をやってた。
昌鹿野グッズの「昌鹿野ケース」が欲しかったんだけど、売り切れ…。
ほんで、「集まれ昌鹿野編集部」の公開録音前に、その女子3人が歌を歌ってた(笑)
昌鹿野の公開録音もまだ雨が降っていて、ステージの前方に行っては見たものの、皆傘をさしてるもんだから、色付きの傘でステージが全く見えない…
仕方なくステージから遠いけど、少し坂になった通路の端からみる事にした。
昌鹿野までの時間を待ってると、傘をさした人が4人程目の前を通って、1人傘を深くして通った方がいて、後ろ姿で「っあ、鹿野さんじゃん」と気付いた。
っで、少しして1人傘をさしたラジオ関西スタッフが通ったと思ったら、傘をささずに普通にヤングさんが通って行った。
あまりに普通過ぎて、声を掛けるのを忘れて、通り過ぎてからH氏と笑いが出てしまった(笑)
いや~、出演者って結構前からステージ裏の控えに入って準備してるもんだと思ったんだけど、結構始まるギリギリに入るとかね。
他の番組の出演者もそうだけど、会場内を出演者がこんなにも普通にうろちょろしてるなんて、アマチュアバンドの野外ライブぐらいでしか見ないよね。
ヤングさんが目の前を通ってくなんて、そうそう無いよ(笑)
っんで、「集まれ昌鹿野編集部」の公開録音。
まぁ、公開録音のO.A.は明日の0時からラジオ関西で。 ネット配信は火曜日。
ネタバレはしないので、気になる人は聴いて見な!
いやいや、相変わらず笑わせて貰った。 やっぱ昌鹿野面白いわ。
相変わらずの下ネタの際、目の前を通った中学生の3人が「昼間やで」って笑いながら通ってたのも面白かったわ(笑)
アニたまブースで¥3,500以上を買うと、鹿野さんの握手会+持参&アニたまブースで売られてる、ヤングさん作のざめひょろ猫が描かれた「ざめひょろノート」を持って行くと、「ざめひょろスタンプ」を押して貰えるってのをやってた。
¥3,500はさすがに高いよな(笑)
勿論、「昌鹿野ケース」が無かった時点で、何も買ってないよ。
帰りは三宮のヲタロードを一通り回り、イシバシ楽器店を覗き、何も買ってないからと、前々から集めようか迷ってたマンガの単行本を買い、カフェでパフェやらを食べながらアニメの話をして、いつもの流れで帰宅した。
まぁ毎年の流れですわ。
昌鹿野の公開録音、晴れ男のヤングさんのパワーは凄かった。 昌鹿野の公開録音途中から雨は止み、最後には晴れ間まで出てきたからね(笑)
明日のO.A.も楽しみだわ!