クックック、
小鳩とは仮の名に過ぎぬ。
我が真名は
レイシス・ヴィ・フェリシティ・煌
っつー事で、
↑
どう言う事だよ!(笑)
久々に市販品のスケール・フィギュアを購入したので紹介です。
【KOTOBUKIYA 僕は友達が少ないNEXT 羽瀬川小鳩】
5月の頭、丁度GWの頭かな?
予約が開始したのは。
しかしながら、ネットもショップも2~3日で軒並み予約だけで完売状態だった。
俺、「欲しいかも!?」となったけど、今年は市販品スケール・フィギュアを買ってなかったし、普通にフィギュアでもぺたん娘ぐらいで、後はゲーセンのプライズ程度だったから、ちょっと悩んだのよね(笑)
ちょくちょく尼やあみあみで買ってたなら、そのノリで即予約だったんだろうけど、久々だったのもあって、悩んでる内に完売と。
買い続けてる時はマヒするけど、買ってないと冷静になって一歩踏みとどまってしまう(爆)
まぁそれから2週間後にようやく時間が出来てショップを回ってね、日本橋のボークスでかろうじて予約する事が出来たんよ。
当初10月末発売予定だったけど、早いとこで10月8日には発売で、10日にはどこのショップにも入荷した。
まぁ蓋を開けてみれば、予約完売だったもののコトブキヤ頑張ったね、今現在でもネットやショップでも購入可能な状態。
しかしながら大手の値引率が高いショップでは完売で、定価近い値段では沢山出てたりする(笑)
そんな大人気のフィギュア!
「僕は友達が少ない」、通常「はがない」の主人公、羽瀬川小鷹の可愛い中二病の妹、羽瀬川小鳩がようやく手に入りました!
一応、アニメ2期からの予約開始だったから「NEXT」は付けられてるものの、アニメ1期のBD/DVD 第5巻の原作絵氏であるブリキ氏の書き下ろしイラストを元に製作されたフィギュアになる。
原作は続いてるから、1期とか2期とかはアニメだけのもんだしな。
後、実写映画やるけど、爆死確定なんで無視の方向で(爆)
どうよ!
この可愛さ!!
小鳩ちゃんマジ天使!
大抵のアニメ作品のフィギュアってのは、アニメ画からのフィギュア化が大半なんで、原作画ってのは意外と珍しかったりする。 それに加え、ブリキ氏の画はフィギュア化するには難しいと言われてるらしい。
それをココまで再現!!
コトブキヤやるね!!
実は俺の勝手なイメージで、コトブキヤのフィギュアを沢山持ってる訳じゃないけど、コトブキヤって良くも悪くもなイメージがあって、凄く良い訳でも無く、凄く悪い訳でも無いって無難なイメージっつーか、フィギュアとして相応な出来のイメージがあったんよね。
それが、この小鳩!
買ってないが、同じ時期に予約開始され、既に発売された「変態王子と笑わない猫」のヒロイン、筒隠月子、この2つのフィギュア出来でコトブキヤの見る目が変わったね(笑)
小鳩、好きなキャラなんだけど、これまでの一番くじのちびきゅんや、プライズ、市販のねんどろいどや各メーカーの小鳩は何か違うんよね。
全てスルーして来たんよ。
それを経てのこの出来が来たからおっかなビックリ!(笑)
いや~、小鳩ちゃん可愛いッス!
見た目のポーズとは裏腹に、しっかりとバランスの取れた重心になっていて、ちょっとやそっとでは倒れません!
そして裏側
髪の毛はクリアパーツとなってまして、毛先に行く程透明になって行くグラデーションが施されてる。
ネットでいくつかレビューを見て頂くと分かるんだけど、髪の毛がクリアパーツだから、光の照り具合やバックの色によっては光が広がりやすいので、かなり印象は変わる。
これも一つの楽しみだと思う。
椅子に飛び乗った感、そう言った動きを想像させるポーズが凄く良いね!
っんで、素晴らしいのは椅子!
この背もたれ部と足部の細かさ、しっかりシャドウも入っていて、小鳩のゴスロリの衣装にピッタリな雰囲気を醸し出してる。
小物と言えば、アルターのフィギュアは凄いものがあるが、この椅子はアルターにも匹敵すると個人的には思う。
それと小鳩のコルセット部の細かな赤い紐もしっかりと再現している。 ちっぱいも良い感じね(笑)
こちらは後側から。
小鳩のスカートのふんわり感を見事に再現していて、中の白いペチコートはクリアパーツを使用してる点もニクいね!
そして、ガーターベルトも細かく再現されてる。しっかり金属部も。
小鳩は中学生設定ながら、ここはセクスィー! お兄ちゃんは小鳩の将来が心配です(笑)
靴もゴスロリに合わせた黒ながら、艶々のモノで服との差別化を図っていて、ニーソも透け感を表現してる。
椅子の座る部分、これまでの写真でも分かる通り、これはフェルトかな? が使用されていて、椅子のクッション感を醸し出してる。
サンプルのデコマスでは、この部分はレザー感のあるモノが使用されてたけど、フェルトの方がふんわり感は圧倒的にあるね。
椅子、腕のつぎはぎウサギぬいぐるみもそうだけど、小鳩の腕から、椅子から金属のダボが出ており、つぎはぎウサギ、小鳩の膝部に穴が開いており、そこに差し込む形になってる。
そこを「残念」と言う声も多いが、基本的にこのポーズでの見せ方が目的なので、簡単に取れたりするよりはしっかりしてるから個人的にはこれで良いと思う。
顔のアップ。
母親はイギリス人、父親は日本人のハーフで、色白で金髪碧眼と言う、金髪と言う設定もしっかりしてるから無理が無い(笑)
小鳩は身体が細く、このポーズって事で、ゴスロリ衣装の肩紐も背中側はしっかり隙間が空いてる。
オッドアイは元々碧眼で、中1の時に見た「鉄の死霊術師(くろがねのネクロマンサー)」を見て以来、中二病となり、自分の中で設定したキャラ「レイシス・ヴィ・フェリシティ・煌」に成り切って、普段からゴスロリファッションをして、右目に赤のカラーコンタクトを入れてるって設定から。
このアイプリも非常に良くて、一般的なフィギュアだとアイプリは艶ありでテカテカしてるけど、小鳩は艶消しになってる。 色白な肌との相性も良いと思う。
ブリキ氏の画自体、顔が少し平たい感じなってる為、フィギュアでも平たく、見る角度、顎下等から見ると平たさが出て顔がノッペリしてしまってるのと、別のフィギュアと並べると、その分顔が大きくなるので、顔の大きさが目立ってしまう部分は少々残念にも思うけど、他の部分がかなり大満足な出来なんで、全く問題なく思える(笑)
俺のこのBlogでは簡単な紹介見たいなもんなんで、綺麗な写真を見たい人は「コトブキヤ 小鳩 レビュー」なんかでググるといくつか出てくるので、是非そちらを見る事をお薦めする。
いや~、久々に買っちまったな!
って感じはあるが、とても大満足なフィギュアで、小鳩のフィギュアでは決定版と言える。
しかしながら、ざーさんキャラは可愛いキャラが多いわ。 ざーさんキャラのフィギュアが増える(笑) キャラは好きだけど、ざーさん自体はそんなでもないんだけどね。
何でも、素で可愛い声を出せるから、ざーさんの取り合いになるらしい話を聞いたわ。
当然、オーディションはあるだろうけど、ざーさんぐらいに売れっ子だと指名される事も少なくないんだろうな。
今期もざーさんとかやのん忙しいなぁ~。
最後に、小鳩の購入には面白い話があって、5月時にH氏と「予約完売しとるわ~」って話してて、2週間後に「ダメ元でショップ回ってみるわ」と言ってから、翌週の月曜に会社でH氏が俺に言った第一声が「報告が無いって事は予約出来なかったんやな」だったんよね。
ボークスで何とか予約出来てたんだけど、「これは黙っといた方が面白いかも!?」
っで5ヶ月(笑)
発売が早くなったし、ネット上でもレビューが出だしてたから、会社で突っ込まれたら暴露しようと思ってての先週土曜、ノイタミナショップに行った時に、H氏がたまたま朝に家で発売されてるのも、レビューも見たらしく、ノイタミナショップまでの道中に突っ込まれて「てってれー!」って感じで暴露と相成りました(笑)
H氏は「なんだよー! 言えよー!」となってましたが、まぁ人生面白い方が特でしょ!(爆)
今後、H氏からの倍返しがあるかも知れないけどね(笑)
そんなH氏とは、昨日書いた様に、本日「第18回 ラジオ関西祭り ~ハーバーボンバー 2013~」に行ってきます。
天気悪いけど、午後~夕方~晩に向かって降水確率は下がっていくし、予定通り開催されるらしいので。
その記事はまた来週にでも。