見える側と見えない側 | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

暑い!!

夏だから暑いのは分かってるけど…

暑い!!

(笑)

もう来週には8月になるね。

日本の夏、

キンチョーの夏、

TUBEの夏、

稲川淳二の夏、

だねぇ(笑)




先日、梅田シネ・リーブルにて「劇場版 あの花」のポスター付き前売券を買いに行った時に、外に即席のお化け屋敷的なのが出来てて、何か結構人が並んでた。
お化け屋敷も夏らしいね。





所で、幽霊を見た事はありますか?

霊感はありますか?

夏らしい話題ですが、霊が見える人は良く「誰にでも見えていて、霊感が強い人、霊がしっかり見えてる人は、ラジオのチューニングを合わせる見たいな感じで見える」と言うのを聞く。

俺と言えば、霊感なんて全く無くて、霊なんててんで見ねぇ(笑)

でも、幽霊の存在を信じてないか?と言えば、「目に見えないものは信じない! 死んだ人間より生きてる人間の方がよっぽど怖い!」っと言いたい所ですが、幽霊はいると思ってんだよね。

実は霊感は無いし、幽霊なんて見ないけど、後にも先にも1度だけ幽霊を見た事があるんよ。
本当、その1回だけ。

俺がガキの頃、多分小学1年か2年か、小学生になる前だったか、当時住んでたアパート。
夜で就寝前だったと思う。 オカンがいつもの様に化粧水だとかパックだとかをやっててね、その容器なんかをテーブルの上に置いてた。

俺はオカンを正面から見て右側にオカン向きに立ってて、オカンと話をしてたのか、布団に入る準備をしてたのか定かでは無いけど、部屋の明かりも豆電球にしてて、薄暗くしてたと思う。

フとオカンの方を見ると、オカンの前、俺から見て正面がオカンなら左側に黒い人影が居たのよ。
今で言う、ゲームなんかに出てきそうなフードを被った魔法使い見たいな、実際は頭巾見たいなのを被ってたのかな? まぁ良く覚えてないけど、その為に顔が影になって見えなかった。

俺は「何か居る!」
っと思って、オカンに「何かおる!」って言ったんだけど、「どこに、なんもおらんやん」と返されて、俺は指を差して「ほら、そこにおるって!」って言ったんだけど、オカンには見えてなかった(笑)

俺は子供心に何を思ってか、「包丁持ってきて!」ってオカンに言ったのよ。
幽霊と戦おうとしたのか(爆)

でも、見えてないオカンにとっては、何を言ってるの?って感じで相手にしてもらえてない。

すると、その黒い人影がゆっくり俺の方を向いて、近付いてきたのよ。
オカンに「こっち来る!」って言ったんだけど、もう既に相手にしてない(笑)

ゆっくり近付いてきた黒い人影は、俺の体を中に入ってきた、一瞬全身がヒヤッと冷たくなった。 俺を通り過ぎて行ったんだろうと思うけど、その一瞬全身が冷たくなった感触と精神的衝撃ってのは今だに忘れてないんよね。

本当、その1回のみ。
その思い出?(笑)があるせいか、今は全く幽霊なんて見ないし、別にその手の番組も見るけど、幽霊を信じてないとは言わないね。

中学生の頃とかは、そう言った心霊特番やホラー映画とか見た近辺で、地元の祭りとかあって、その帰りに暗い路地で、電柱の柱に付いてる街灯の角度の関係でか、角にあるゴミ袋を積んでるヤツとか、木の枝とかが影になって、人影に見える錯覚は良くあったなと思う(笑)





そう言えば、若い頃に家の近くのジャンカラで深夜のバイトをしてたんだけど、先輩に霊感の強い人が居て、「2Fには子供の、4Fには女性の~、がいる」って言ってた。
そのジャンカラの下には地下水が通ってて、当然機材の磁場もあるから、ある人は「~君の言う事は本当だけど、半分はホログラムだよ」とも言ってたっけ?(笑)

今でも、そのジャンカラあるけど、語り継がれてるのだろうかな。

そんなジャンカラで、当時の店長からも面白い話を聞いた。
フロントにメインで仕事してるバイトに霊感の強い人がいたそうで、お客さんが入ってきて、バイトは「3名様ですね。」って普通に言ったんだけど、実際入ってきたのは2人だったらしい。

お客さんの1人がそのバイトに「やっぱ分かりますか」って、バイトは「ええ、分かりますね」って会話が成されてて、横で会話を聞いてた店長は会話の内容に共感出来なかったそう(笑)



いや~、俺にも到底共感出来ない会話だわ。
霊にも良い霊、悪い霊がいるって言うけど、そんな線引って誰が決めてるんだろうね? まぁ世に言う、悪霊が悪いのは分かるし、守護霊とかが良いってのは分かるんだけどね。

しかし、霊感は無くても、空気が悪いっつーか重いって場所はやっぱ分かるよね。 それが霊の居る場所なのか、ただ単に辺鄙な場所なのかは判断出来ないけどさ。
人間であるが故の思い込みってのもあるからね。

昔、そう言った番組の実験で、どっかの山の森の写真をAグループには「良い場所」とか「どこどこの地域カタログの写真」とか「景色が良い」とかって内容で見せて、Bグループには「有名な心霊スポット」と言って見せる。

Aグループの反応は「綺麗で素敵な場所」だとか、「マイナスイオンがどうのこうの」とか、「心が洗われる」とか言った感想で、

Bグループは「写真からも重い空気が伝わってくる」だとか、指を指して「この辺に居ますね」とか(笑)

先入観って凄いね。
実際、心霊スポットと言われてる場所の近所に住んでる人は何の変哲も無く普通に日常生活してたりして、騒いでるのは遠方から来た人だけってのも多い見たいね。





この時期、TVでもお化け屋敷の宣伝CMも多いけど、お化け屋敷って怖がらせてるのか、ただビックリさせてるだけなのかって微妙な部分があるよね。
そりゃ、いきなり「ワッ」と出て来たら、それが何であろうが誰でもビックリするっちゅーねん!って言いたくなる時ある。

お化け屋敷、そう言えば随分長い事入ってねぇなぁ。





幽霊ね、あの花のめんま見たいな幽霊なら大歓迎だけど、それでもきっと俺は見えない側の人間なんだろうなって思う(笑)

まぁ、今日はそんな戯言でした。