物事には段階と言うものがある。
↑
フィギュアネタなのに、真面目な言葉で入ってみる(笑)
これまでいくつかフィギュアを紹介したけど、ねんどろいど、一番くじ、スケールフィギュア等々、買う迄に段階ってのがあった。
以前話したけど、アニメ「びんちょうタン」より、声優の野中藍さんにハマって、それからアニメをちゃんと初回から最終回まで見る様になるんだけど、やっぱ最初は藍ぽんの出演してるアニメしか見なかったんよね。
っで、やっぱりそんな深夜アニメって、放送時間が単体のもあれば、続けて別の作品が2~3作続けて放送されたりするのもあって、「藍ぽんの出演アニメのみ」から徐々に他のアニメ作品も見る様になった。
それでも少なかったけどね。
そんな中で、H氏率いる会社のヲタ軍団と日本橋に行く様になるんだけど、H氏は自分で買えないフィギュアをあーだこーだとモブに買わせると言う手法を取ってて(←モブの家に行けばいつでも見れるとの判断で)、良く買ってたのよ。
俺はフィギュアはH氏に説明受けながら「へぇ~、そんなのあるんだ~」って事でしか無かったね(笑)
っと言うのも、買った事が無い、フィギュアにお金を使った事が無いと言うのは、逆にお金を使って買うって事が敷居が高いと言うのもあったし、興味を抱かなかったんよ。
それでもガチャガチャはやった。
丁度「びんちょうタン」のガチャガチャが\200であってね。 yujinのSRシリーズ。 小さいフィギュアだね。 これ、Ver1は持ってないけど、Ver1.5とVer2は揃えた(笑)
ガチャガチャだったから、子供の頃にやったガンダムのガチャポンの感覚だったからやりやすかったんよね。
そんなこんなで、ねんどろいどはおろかスケールフィギュアを買うまではかなり長い時間があったね。
とある時にH氏から「ファイアボール」ってディズニー・ジャパン制作のCGアニメを薦められて、完全にハマっちゃったんよ(笑) 1話が2分も無いアニメで、結局DVDも買っちゃった(爆)
そんな「ファイアボール」のドロッセル・フォン・フリューゲル、所謂ドロッセルお嬢様のFigmaを買ったのがフィギュアを買ったのが最初かな? それから、ねんどろいど、超合金を買う迄にハマっちゃってて。
そんなドロッセルお嬢様の超合金がコレ。
まさかの超合金!
Figmaはまぁアクション・フィギュアってのもあって、ねんどろいどは目が光る!
ドロッセル「便利ね!」
っんで、超合金も目が光る!!
って、俺が飾ってるドロッセルお嬢様は格闘ユニット「ベリンダ」を装着してるけど、デフォルトはまぁググってくれ(笑)
「ファイアボール」を知らなくて、デフォルトのドロッセルお嬢様を見た人は、
「ミクのパクりじゃね?」
っと、
無知で馬鹿な発言をしてしまうかも知れないけど、ファイアボールの方が全然先です(笑)
Figmaは座らせて飾ってたら、黒い部分に白い塗装が移っちゃって、取れなく「Figmaはもう買わん!」ってなってる。 DVD初回版に別仕様のFigmaが付いていて、未開封なんで色移りは残念だけど、サラがあるのでまぁ大丈夫。
さて、このドロッセルお嬢様を買った事により、フィギュアを買う事にだんだんと敷居を感じなくなる訳です(笑) 1度買うとズルズルと…
ドロッセルお嬢様のねんどろいどと同時期だろうか? 超合金かな? 一番くじの最初の「けいおん」のヤツが出まして、やろうとも買おうとも何とも思ってなかったんやけども、デフォルメされた「きゅんキャラ」がとても可愛くて、ボークスできゅんキャラがセットで売ってたので、衝動買いしちゃいました(笑)
それがコレ。
体育館のステージは「一番くじ けいおん!」のプレミアムの第二弾のヤツで、このステージだけ買いました。 第二弾のきゅんキャラはあまりグッと来なかった。
けいおん関連は、他に「ねんどろいど ぷち」を持ってる程度。 まぁ「きゅんキャラ」でお腹一杯になったのもあるし、けいおん関連は出過ぎで冷めたのもある(笑) 今だに近くのローソンで少し前に発売した、きゅんキャラワールドの「映画 けいおん」の一番くじ残ってるもんな。
俺はコレがあれば十分。
そして、ドロッセルお嬢様ときゅんキャラを買った事によって、ねんどろいどは買う様になるんです。 まぁ、ねんどろいどは大抵\3,000でデフォルメされてて可愛いし、気に入ったキャラを買ってた。
その時でも、スケールフィギュアは敷居が高いと思ったよね。 \5,000も出すなら、楽器店で何か買うって思ってた(笑)
そんな中、「一番くじプレミアム 化物語×刀語 第二弾」、C賞の千石撫子!
この可愛さにやられまして、買いました(笑) 一番くじだけど、例えば5回~10回引いて欲しいのが当たらないより、それだけ引いたと思って、単体で買って確実に入手するのが俺です(爆)
撫子のデフォルトの服装はピンと来なかったんよね。 グッスマからも水着+デフォルトの服装ってのは発売されてたけど、何と言うか、やっぱ女の子らしい可愛いのが俺は好きらしい。
この制服Verは一番くじが最初だったからね。 現在はコトブキヤから市販品は発売されてるけどね。
いや~ね、この撫子が人としてのキャラ、スケールフィギュアとして最初になった。 ドロッセルお嬢様はほら、人型であって人じゃないから(笑)
撫子を部屋に飾って、初めての美少女フィギュアで俺はキモかったね(笑) 毎日眺めてたから。
でも、機材やら本やら、CDやらの中に、そんなのがポンとあるだけで、色合いが明るくなるって言うか、結構モダンな部屋だったのに、色が付いた感じはあったね。
そして、撫子から次のスケールフィギュアは長かった(笑) ねんどろいどやねんどろいどぷちは増えてたし、H氏がやりたい一番くじがあったり、ただ日本橋に行った時に何か一番くじがやってたら、1~2回やったりしてて、きゅんキャラとかは増えてたけどね。
そんで、ゲーセンでフィギュアを取る様になって行き~の、以前紹介した、コトブキヤのめんま、アルターのぽふら等々となる訳です。
っんでまたまた、「一番くじプレミアム 偽物語」のC賞。 千石撫子!
いや~、コレはきゅんキャラ、ストラップとのセット売りのヤツを買いました。
でも、失敗した。 オデコの出た撫子は人気が無いのか、ホビーショップではかなり安くなっててね、待てば良かったと思ったわ。 前回がどこにも無い状態だったから、焦り過ぎた(笑)
でもね、俺はこの撫子は好きよ。
っつーか、この服が可愛い過ぎでしょ? 普段街でも、こんな可愛い服来てる子居たら目が行っちゃうもんな。
今年はプライズで、この撫子のカチューシャを手に持って、前髪を下ろした撫子が出る予定だから、スケールと出来が気になるけど、取って、この撫子と並べて飾りたいと思ってる。
皆さん、もうお分かりでしょう。
フィギュアを買う敷居が無くなってしまってる事に…
(爆)!!
そう、もう買う事が普通になって、「どう飾ろうかな」とか考える様にもなっとる訳です。
でも、まだシリーズで揃えるとか、そう言うのは無い。 やっぱ好きなキャラだけ。 作品は好きになっても、キャラを好きにならないとフィギュアは買わないね。
前記事で言った様に、ワンフェスのレポ見たけど、イマイチだし、今のところプライズも目ぼしいものは無し。
何で、尼もあみあみも予約はすっからかんです。 発売待ちはありませぬ。
予約ばかり、プライズも取ってばかりの時は、少し気になったものでもすぐ予約してしまってたり、取ってたりしてたけど、今の状態に一旦沈下すると、中々予約とかせずに冷静になってしまってるんよね(笑)
例えば、ねんどろいどの「ひだまりスケッチ ハニカム」のゆの。 普通なら予約してたと思うのよ。 でも、「別に良いか」って感覚だったりしてんの。
年末と年始に行ったっきり日本橋に行ってねぇから、実際に飾ってるフィギュアも、予約リスト一覧も最近見てねぇからね。
まぁ、当分買わないね。
きっと。
一番くじも気になるヤツがねぇんよね。 まぁ、作り慣れたのか、最近のきゅんキャラの顔がノッペリし過ぎてるのも何かね。 そそられない。 一番くじっっても、上位のフィギュアはプライズ以上、市販未満でしかねぇからね。
部屋のフィギュアケース、中身のレイアウトは、アルターのめんま飾ってから変わってない(笑)
まぁ無駄に金を使わなくて良い事だよなとは思うけどね。
まぁ俺がフィギュアを買う様になったキッカケなんて、そんなもんです。
スポーツでも楽器でも、何か熱中するものでも、キッカケなんて些細な事だったりするからね。
キッカケは何であれ、それから続くか続かないかはその人次第だし。
ほら、ギターでも「ギター弾けたらモテるかも?」がキッカケでも、長く続けるヤツは続いてるし、それだけのヤツはすぐ辞めてたり、ギターすら買ってねぇってね(笑)
まぁ、ギター弾けた所でモテません!!(爆)
モテるヤツってのは、ギターだろうが何をやろうがモテます。
モテないヤツがギターをやろうが、何をやろうがモテません!
でも、それから開ける事、広がる世界ってのは何か必ずあります。
そんなもんです。
フィギュアの話が、こんな話になってしまった…(笑)
他のきゅんキャラやねんどろいど、スケールフィギュア何かは、また後日紹介がてら長話をしたいと思いますです。
では!