一式戦闘機 『隼』 飛行第25戦隊第3中隊 昭和18年秋 中国大陸 | さもありなんneo
 
イメージ 1
 
 
店長…『見よ!今蘇る隼の雄姿!』
 
風見…『今年初の完成品っスね』
 
店長…『むっ…』
 
 
イメージ 2
 
 
風見…『噂によると、完成前に主脚引き込みで遊んでるうちに、
                         可動軸を折ったらしいっスねシラー
 
店長…『ギクっ…
 
 
イメージ 3
 
 
風見…『風防も空中勤務者が邪魔で閉まらなくなってるし…べーっだ!
 
店長…『ま、人生色々ちゅう訳じゃね…
 
イメージ 4
 
え~、風見君の証言のように、若干のトラブルもありましたが、なんとか11月中に完成させる事ができました。
 
初出1963年のキットではありますが、ご覧のようにスリークな隼Ⅰ型のフォルムをとらえきっております。
 
このキットの惜しいところは、風防のパーツをⅡ型と共通にしたためⅠ型の風防形状になってない点でありましょうか…
 
 
下の動画1:34くらいのところの実物大プロップ(実機?)はⅠ型のソレで2:17あたりのがⅡ型のであります。
 
 
当時軍の協力で作られた映画なだけに、実機がバンバン飛んでる夢の様な映画でありますな。
 
 
隼の軽快な運動性をとくとご覧下さい。
 
         
                                      加藤隼戦闘隊 -Kato Hayabusa Fighter Wing-
 
 
さあ、今年も後一月半余り、果たしてもう一機いけるのでありましょうか…
 
(無理じゃないっスかぁ…by風見)