はい、皆さんこんにちは✨😃❗。
スダコフツです。
今回は超古い…💧1980年代のグンゼ水性ホビーカラーのH-66RLMサンディブラウン(半光沢)にてメリケンタンクを塗ってみたよ♥。

M1戦車は、オキサイドロットに下塗りされてるけど、ダークブラウン系か、いつものマホガニーの方が良さげな感じするよ…💧。
サンディブラウンは1980年代と2010年代のが在庫してたけど、色調変わらないみたいだから古い方をエアブラシ塗装して、デカール貼ってみたよ♥。

生のサンディブラウン→サンディブラウン+混色ダークイエロー→更にタミヤアクリルのバフ投入ってグンゼ水性ホビーカラー担当のメガネのおばさん+お姉さんか聞いたら卒倒する無免許不良モデラーの荒業をしてみた。
今回はガイアノーツのラッカー薄め液にて希釈するって…💧メーカー推奨完全無視の塗装ばかりだから、よゐこは真似しないでね(笑)。
因みに半艶だから、デカール密着しやすいし履帯やゴム系塗ったら、ハイライトもう少し入れて艶消しクリヤー吹いたら、エナメルウォッシュぶっかけする予定。(卑猥な表現ですまん😢⤵️⤵️。)

タミヤのデカールって硬いけど腰があって良いんだけど、モデラーズのデカールフィットぢゃないと密着今一なんで、もうなくなってしまったから、どうしよう…💧。
グンゼのマークソフターって揮発しないのは良いけど、柔らかくならないって弱点がちょっと…💧。
今日は久しぶりに2本立てです(笑)