タミヤ DKW NZ350 | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

はい皆さんこんにちは👋😃。
スダコフツです。
久しぶりにソフトスキンネタはバイク🏍️です…(笑)。
タミヤのモデラーズギャラリーで売ってた奴ね。
昔組んだ奴を引っ張ってみた。

なんか暗いけでちゃんと見たい人はトリミングして見てね(笑)。
サンゴーのバイク🏍️はホイールのスポークが鬼門で、ここを気にするか無視するかがポイントです。
当方は無免許不良モデラーなんで無視無視(笑)。
でも、あんまり気にならないのはタミヤが凄いのかズボラなのかは知らんけど…💧。

キットは最低限ブレーキワイヤーやプラグホースやキャブの燃料ホースを伸ばしランナーで追加してるよ。
良く見るとギヤチェンジのロッドも代えてるみたい。
キットはパーツ少ないから、素直に組んで最低限のパーツ追加が精神的に良さげで、
適当な写真やイラスト見ながら作った記憶が…💧。
塗装はラッカーがサンド系+水性アクリルが細かいところみたいです。

実車はアウトウニオン系のDKW製の中型バイクで350cc単気筒2サイクルE/Gでフレームはプレス加工で量産製は良さそうです。